今日は西友で食料品買い出しをしに行ったり、実に久々にホットケーキを焼いておやつとして食べたりと(笑)

我が家では毎週土曜日の午前中にほぼ一週間分の食料品の買い出しに行ってます。で、今日は台風接近で結構な本降りの雨でそこそこ涼しくて「あー、なんかホットケーキでも焼いて食べたいなあ」と思い、食料品の買い物のついでにホットケーキミックスとかも一緒に買ってきて、午後実際に作ってみて妻とおいしく食べました(笑)

スポンサーリンク

ながーいレシートを見ると肝をつぶす思いに(苦笑)

で、最近は午前9時ぐらいに近所の西友に車で行くようにしています。地元の西友は5階までお店があるんですが1階の食料品売場は24時間営業で、2-5階の生活用品売り場とか洋服売り場などは9-22時までの営業になっていて、その生活用品売り場がオープンする時間に行くようにしています。

そしてほぼ一週間分(「ほぼ」というのは、朝食べてるパンだけは水曜日に買い足してます。それに合わせて水曜日はアジフライとかのスーパーの揚げ物を買ってます)の買い物をすると、レジを終えて精算機でクレジットカードの1回払いで払い終えると、

ニューーーーーっと出てくるんすね、こんなに(^_^;)。結局、なんやかんやで毎回7-9千円ぐらいになるんですが(味噌・ソース・醤油などの調味料とか、ご飯に入れるはくばく様の「もち麦ごはん」などが切れるとそれを買うので2千円ぐらい多くなることもあります。今日もそうでした)、いやーレシートすごいわー、値段はわかってるけど肝を潰す思いになる小心者のワタクシが(ノД`)シクシク

そして2カゴ分の買ったブツを、エコバッグ2つと手提げビニール袋(西友で5円で買いました。家ではゴミ袋として再利用されます)2つを入れるのも結構難儀でした(大汗)。車は西友の立体駐車場に停めてましてカートに乗っけて車まで移動して後部座席に積んだ…のまではよかったんですが、帰ってくる時が本降りの土砂降り。自宅の屋根なしガレージから玄関までその4袋になった買い物したブツを持っていくのが一番きつかったっす(苦笑)

そして「あー、ここから涼しくなるからこれは買っておこう」と思って購入したのが西友のプライベートブランド(「みなさまのお墨付き」という名称でいろいろと売られてます)の紅茶のティーバッグの50袋入と、

レモンティーとして飲みたいなあと思ってたら、調味料売り場にポッカレモン100が売られてたのでこちらも買いました。ティーバッグで抽出した後にチューっと軽く入れまして、

自宅のパソコンデスクのとこでおいしくいただきました。ちなみにコースター代わりに使っているのは数年前に千葉ロッテのファンクラブの入会特典で貰ったミニタオルで、定期的に洗っては結構私のパソコンデスクの上では重宝して活躍しておりますです。

午後、ホットケーキを作ってみました。

で、今日は一日中天気が悪いとのことで、午後はどこにも出かけずに、

やはり先程、西友で買い出しに行った際に買ってきた西友のプライベートブランドの「ホットケーキミックス」を買ってきました。

で、同じく西友で買った牛乳(「農協牛乳」の500mlを買いました)と、卵(10個入りパックのを)を使いまして、

こんな感じで混ぜました。牛乳は計量カップで140mlだったんですが結構なボリュームな感じに。

それをうちの妻がかなり前に購入してたレコルトの「スマイルメーカー」というホットケーキやパンケーキ、お好み焼きなども作れるホットプレートを台所の棚から取り出しまして、

こんな感じにプレートの上に少しずつ載せまして、

ふとを閉めるとランプがついて、2-3分ぐらい経ってランプが消えると、

こんな感じでふっくらと焼けて、しかも両面から焼かれるのでひっくり返す必要もなくこんないい色に焼いてくれます。

↑ホットプレートの裏側はこんないい色に。結局、自分のと妻のを2枚ずつ、合計4枚焼くことになりました。

そのホットケーキをバターとメイプルシロップでいただきました。いやー、単純に焼いてるだけなのにこんなにおいしいとは(苦笑)。ひとまず一緒に食べてくれた妻にも好評だったんで、また近いうちにこんな感じで天気が悪くてお出かけできない日に作りたいかなと考えてますです。

以上です。

▼ランキングに参加してます。クリックよろしくおねがいします。

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村 野球ブログ プロ野球へにほんブログ村 ニュースブログへ