2回目のコロナウイルスの予防接種をしてきた話と、「岩Q槻」8月例会中止の話。

今日は新型コロナウイルスのワクチン接種の2回目の日でして、3週間前の1回目の時と同様に、地元の市立体育館の分館に行ってきました。それと所属しているクイズサークル「岩Q槻」の、再来週の例会が中止が決定した話とかも。

スポンサーリンク

「副反応」が怖くて、今回は車の運転はやめておきました(苦笑)

3週間前の「1回目の」接種の時はこんな感じでした。

今日の午後、新型コロナワクチンの予防接種(1回目)に行ってきました。

2021年7月10日

【雑談】ワクチン接種翌日の筋肉痛と雷雨と、今日のロッテ戦中止と…(^_^;)

2021年7月11日

私自身は肩こりがもともとひどくてそれが両腕の二の腕までガチガチにこってしまう…のですが、そのコリがひどくなったような筋肉痛が2-3日続いた程度で済んだのが1回目の接種でした。ところが2回目の接種を済ませた知人系の人たちが、口を揃えて発熱しただの調子が悪くなっただの…と、「1回目とは少し違う」みたいな事を言っていたので、今回は車で7-8分ほど走った先(徒歩だとだいたい20分ぐらい)の接種会場(地元の市立体育館の分館でした)まで車を使わずに、電車で行くことにしたのでした。

昨日の夜のうちに、夏バテしないように塩分高めのカットスイカを喰らっておきまして、

最寄りの青梅線牛浜駅から一駅、拝島駅まで。

拝島駅構内のコンビニで支払いとかを済ませた後に、拝島駅から八高線に乗り換えまして、また一駅先の東福生駅へ。

実は接種会場の市立体育館の分館(「地域体育館」と呼ばれてます)はここの駅から歩いて2-3分のとこにありました。

一応、帰りの時刻表もチェックしておきました。1時間に2本の単線・八高線らしいダイヤでした(^_^;)

で、3週間前に来た接種会場に着きました。

今回も前回と同じ1階のアリーナの部分が会場だったんですが、半月ほど前に1回目の接種を受けたうちの妻は同じ体育館だったにも関わらず、アリーナではなく3階のどこかの体育室が会場だったそうで、平日と土日などで多少の会場の変更もあるようです。いっぽうで私自身は前回も今回も土曜日で、誘導されるがままに何箇所かの受付とかで予診票だのもろもろの提出物を出して、お話とかもしましてあっさりと2回目の注射を。

そしたら「ん、今回の注射はちょっと痛いかも」と。

で、アリーナの中の待機場で15分ほど待つことに。射たれた箇所(前回同様左肩でした)の痛みはすぐ引きましたが「いやー、なんか今回は痛かったな」とひとりごち。

ただ冷静に考えてみれば前回は「ん、本当に注射したの?」って思うぐらいに痛みが全くなかったもので、注射してくれたセンセイの腕の差なのか、それとも1回目の後に体が妙な拒否反応を示したのか…それはわかりませんでしたが、「あー、今回はなんか痛かったな。注射やったなあって感じだったなあ」とか内心ひとりごちしつつ、15分待って体育館を出たのでした。

そしてその後は「うーん、なんか「お疲れ様、俺」ってことで涼んでいこう。」と(←をいw)、体育館の真ん前にある「マルフジ」という地元では幾つもチェーン店があるスーパーへ。この中の一角にはマクドナルドも営業してたのでそこでしばしコーラでも飲みながら休憩しまして、そこのスーパーで一応、熱が出た時に飲めるように900mlのポカリスエットを買ってから帰ることにしました。

帰りは…と言いますと、マルフジの中のマクドナルドでのんびりしすぎたおかげで直近の東福生駅15時24分発の八王子行きに乗れずに、それでも今のところは副反応はまったくない(というか前回も腕や肩が痛くなったのはその当夜からでしたから)んで、「じゃあ、歩いて帰ろうかな」と、

八高線ぞいをぽくぽくと歩いて帰ることに。なんか典型的な夏空って感じの青い空と白い雲、それと近隣の横田基地の練習用ヘリ…という「いやあ、まさに福生って感じだなあ」と(笑)。結局帰りは20分ほどで家まで歩き通してしまいまして、たぶん副反応が出るとしたら今夜あたりから…とは思うんですが、一応無事に2回目の予防接種も終えた次第でした。

クイズサークル「岩Q槻」の例会は中止となりました。

こちらも数日前の記事の話の続きになります。

所属しているクイズサークル「岩Q槻」の8月の例会が中止になりそうで…。

2021年7月29日

この時点で「たぶん9割方、中止になると思います」と書いたのですが、今日、改めて正式に中止のお知らせをいたしました。

【謹告】2021/08月例会「中止」のお知らせ(クイズサークル岩Q槻公式ブログ)

いつもお借りしている公共施設は、臨時休館をせずに多少の制限(例えば午後8時までとか、制限人数が部屋の定員の5割とか)はなされて、「まん防」と同じような感じで開設されるそうなのですが…それでも「緊急事態宣言発令直後は、さすがに感染リスクが高すぎるし、もし万が一、クラスター状態を引き起こしたら取り返しがつかなくなる」という事で、中止を決断した次第です。

結論としては、次回の例会で開催する予定だったサークルの重鎮メンバー・ハマクドーさんの一日企画(実は岩Q槻では一年で唯一の「ガチ系」クイズ企画でもありました)は、今の所、10月ないし12月例会に延期という方向で考えておりまして、あとはひたすら9月例会までに感染者数などが一段落してくれれば…と祈るだけだったりします。もちろん、常日頃の手洗い・うがい・マスクの着用とかは引き続き行い、できる限り人混みに入らないように努力したりなどの各人の工夫とかは必要なんでしょうけどね。

さて問題は今夜から…ですねえ。今のところは前回同様、特に体調の変化は感じない反面、「これは肩こりとかの筋肉痛なのか、それとも予防接種の副反応なのか?」というビミョーなもっさり感はありまして。なお、お風呂とかシャワーについてはお医者さんから「注射した箇所をガシガシこすらなければ大丈夫です」と言われているんで、今のうちに息子をお風呂に入れちゃおうかなあと思いつつ、いやー夜が怖いなあと思う今日この頃です。はい。

追記(17:24更新)

更新後、Twitterを見てたらこんなツイートが。

うーわー(;゚Д゚)

▼ランキングに参加してます。クリックよろしくおねがいします。

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村 野球ブログ プロ野球へにほんブログ村 ニュースブログへ