・千葉ロッテの鴨川秋季キャンプは見送り(千葉県)(房日新聞)
一昨年去年と鴨川の秋季キャンプは開催されてなかったんすね。で、今年も見送りとのことで…これはちょっと残念だねえ。
鴨川市の総合運動施設で毎年11月に実施されているプロ野球・千葉ロッテマリーンズの「鴨川秋季キャンプ」は、見送られることが決まった。新型コロナウイルス感染症の第7波が高止まりしていることなどが理由。鴨川キャンプが行われないのは、3年連続。
今年のプロ野球レギュラーシーズンは、例年どおり公式戦がスタートし、全143試合が争われている。同市では、コロナ対策を含め、万全の態勢でキャンプの受け入れを進める方針で誘致してきた。しかし、コロナの収束が見通せない中で、第7波も高止まりの状況が続いていることなどから、球団と協議し中止を決めた。
窓口の同市スポーツ振興課では「誠に残念。今後も引き続き千葉ロッテマリーンズとの協働のまちづくりを推進していきたい」と話している。
千葉ロッテマリーンズの鴨川キャンプは平成20年の春季2軍キャンプからスタート。22年からは秋季キャンプとして継続され、毎年大勢の来場者を数える鴨川の秋の風物詩となっている。
令和元年の秋季キャンプは、11月1日から15日間で行われ、井口資仁監督をはじめコーチ・スタッフ陣と選手、総勢65人(最大時)が参加。来場者数は2万1852人を数え、経済効果は2億6860万円と試算されている。
もっとも2020年は従来、秋季キャンプを開催している11月上旬にまだシーズンをやってましたから(おかげで私自身は11月7日の誕生日にロッテ対オリックス戦を見に行って、藤原恭大の大ホームランを見れたり、今愛車に飾っている荻野貴司のボブルヘッド人形をゲットできたんですけども(笑))、その日程で更に秋季キャンプをやっちゃうとチーム納会の後にやる羽目になっちゃうんでそもそも日程的に無理だったんすけどね。
で、南房総の鴨川市ゆえに、千葉市とかの房総半島北部に比べれば冬でも比較的温暖な気候なので「だったら石垣島の春季キャンプの代わりに千葉の鴨川で出来ないもんかなあ」とも一瞬思ったんですが、よくよく調べてみると、2月の平均気温だけで見ると石垣島は19.4度で鴨川市は7.0度なんすね。7.0度じゃとても「春季」キャンプには無理でしょうな(キャッチボールするだけでもなんか寒くて痛そう…)。
しかし石垣島キャンプも年々簡易化されちゃって、誘致するきっかけになった(ボビー監督がドラフトで強行指名した)大嶺祐太も中日に移籍してしまったしで、もしかしたら何年かしたら沖縄本島に移転するかもしれないですね。個人的にはアクアラインができてから都内からでもかなり時間短縮ができるようになりましたし、鴨川シーワールドはあるし、魚介類はおいしいしで好きな町ですね、はい。
スポンサーリンク
安田尚憲が喰らった「USバーガー」がえらい気になる。
・ロッテ・安田尚憲、ハンバーガー弾で3連勝貢献 前夜レアード行きつけの店でパワー注入(サンスポ)
USバーガー。それもおいしそうだ(笑)
(パ・リーグ、ソフトバンク0-3ロッテ、19回戦、ソフトバンク12勝7敗、31日、ペイペイD)敵地・ペイペイドームが凍りついた。ロッテ・安田尚憲内野手(23)が八回、6号ソロでチームの3連勝に貢献した。
「打席では、リラックスしながら力強さも出ている。このいい構えを忘れずにやっていきたい」
2-0の八回、先頭で登板直後の右腕、泉のスライダーを右翼席にほうり込んだ。四回1死一、三塁には先制の左前適時打で、5試合連続の安打を記録したスラッガーが2打点の活躍だった。
8月27、28日の楽天戦では5年目で初の2試合連弾を放った。スイング時に頭が上下動するため、体重移動を修正。「できるだけ横に移動するイメージでやっている。今は良いスイングができている」と声を弾ませた。
博多入り後の8月30日の夜は、チームメートのレアード、オスナと「USバーガー」でハンバーガーを完食。「レアードの行きつけで、シェフがアメリカ人で英語しか飛び交っていない。めちゃくちゃうまい」と至極の一品をバットに注入した。
井口監督は「安田はいい状態をキープしている」と目を細め、チームの3カード連続勝ち越しに、「早く借金を返して上位争いをしたい」と意欲を示した。
私が住んでいる東京都福生市(米軍横田基地があります)にも、基地の近くの国道16号線ぞいにそういうアメリカンなお店がいくつもありまして、確かにハンバーガー、えらい大きさでびっくりします(笑)。何度かそういうお店で昼ごはんとして食べたこともあるんですが、一緒に行った妻に、
「こんなうまいもんを腹いっぱい食ってる米兵に、”欲しがりません勝つまでは”の日本兵が勝てるわきゃねえ」
って小声でおいしいハンバーガー喰らいながらほざいたら一緒にいた妻がアイスコーヒー吹きそうになってました(爆)。次は細身の佐々木朗希とか平沢大河あたりも連れてってやってください<レアード様、オスナ先生(笑)
ちなみに今日もソフバン戦です。
おや、レイ投手と美馬投手、防御率が似たような数字で(^_^;)。
以上です。
▼ランキングに参加してます。クリックよろしくおねがいします。