【千葉ロッテ】今日は巨人との練習試合でした。2-2の引き分けでしたが…。

【ロッテ】ドラフト1、2位コンビが攻守で大車輪、松川がリードでみせれば池田は猛打賞でアピール(中日スポーツ)

我が家では私がロッテ、妻が巨人の大ファンなんである意味で「家の中では緊張が走る(?)」練習試合の対戦カードだったんですが、まあ今は若手がひたすらアピールできるプレーをしてくれれば嬉しいですねえ。


◇17日 巨人2―2ロッテ(セルラースタジアム那覇)

 主力選手が合流する前にアピールするしかない。常に注目を浴びる巨人戦でドラフト1、2位のルーキーコンビが攻守で大車輪の活躍だ。

 まずはドラフト2位の池田来翔内野手(22)=国士舘大=だ。2試合続けて「1番・二塁」で先発出場してプロ初安打を含む3安打1打点と猛打を爆発させた。

 1回に左中間へ長打性の打球は飛ばしたものの、一塁を蹴った直後に転んで惜しくも単打に。「一塁回ってこけた。滑って…」と苦笑いを浮かべつつも、5回に右前打、6回には左中間へ適時二塁打と安打を量産した。

 守備では2、4回と外野に抜けそうなゴロを横っ跳びで止め、「結果を求めながらやった。3安打にしても守備にしてもいい形になった」とにこやかに振り返った。

 一方、ドラフト1位の松川虎生捕手(18)=市和歌山高=はプロ2試合目で先発マスクを任された。打撃では2回にバットをへし折られながらも右前に運び、プロ初戦から2試合連続安打をマーク。「詰まりながらもいい感じで振り抜いた結果」と苦笑いした。

 6回の守備で交代したものの、5イニング無失点と好リード。井口監督は「本当に間合いがいい。うまくリードしてくれている」と舌を巻き、池田についても「積極性、アグレッシブさが良い形で出ている」と褒めたたえた。

 2人は早くもレギュラー陣を脅かす存在に。首脳陣もうれしい悲鳴を上げている。

池田来翔はたぶん1-2年は2軍でじっくりプロに慣れさせるように鍛え上げてポスト中村奨吾、もしくは三木亮や平沢大河のような「どこでも守れる」タイプの選手にしていく…のかもしれませんが、松川虎生に関しては今後、オープン戦そして公式戦を経て、相手チームに徹底研究されて弱点を突かれて苦しむ時期は来るかもしれないけど「いっそ、佐々木朗希みたいにしばらくは1軍に帯同させて、田村龍弘や加藤匠馬と競わせてもおもしろいんじゃないのか?」と思いますね。そしてそれは大卒3年目の佐藤トシヤも全く同じですけども。あの里崎智也氏以来の久々の「打てる捕手」が台頭してくれると本当に嬉しいですね。

巨人 秋広が4安打と躍動 中山も2安打で実戦12打数7安打とアピール継続(デイリー)

まあ「練習試合やオープン戦の成績は当てにならない」とは、さきほど名前も出ましたが里崎智也氏がご自身のYouTubeチャンネルでも言っておりましたけども…それでも巨人の方もそれなり以上に「収穫」はあったようですね。

「練習試合、巨人2-2ロッテ」(17日、沖縄セルラースタジアム那覇)

 巨人の若手選手たちが躍動した。投手では山崎伊が2回無失点で対外試合デビューを飾ると、堀田は150キロ超えの直球を連発。野手では秋広が4安打を放ち、中山も今季実戦3試合連続のマルチ安打。途中出場の山瀬も適時打でアピールした。

 山崎伊は2回1安打無失点。「内容はまだまだなんで、もっとやるべきことがいっぱいある」と反省を口にしながらも結果は残した。堀田は最速153キロをマークし、1回2安打無失点。1死満塁のピンチをしのぎ「簡単に打たれてしまったんですけど、その中で粘れたことは良かった」と前を向いた。

 野手では秋広が4安打。右、中、左の全方向に打球をはじき返し、躍動した。中山は左翼へ2安打。これで今季の実戦では12打数7安打で打率・583となった。途中からマスクをかぶった高卒3年目の山瀬は1軍で初めての実戦となり、八回には同点の右前適時打。同名(しんのすけ)の阿部作戦兼ディフェンスチーフコーチもベンチから拍手を送った。

 主力の菅野、坂本、岡本、丸らが独自調整を行う中、若手選手のアピールが続いている。

しかし秋広選手、あの2メートルの長身はすごいわな。個人的には大学生ぐらいまでは巨人ファンだったんで、190cmの駒田選手を思い出しますね、あのすらっとした長身は。そして背番号55か…、あのゴジラ松井選手の背番号を継いだんだねえ。今後が楽しみです、はい。

スポンサーリンク

「コロナ禍」から復帰する人、そして中止になるモノ(?)

ロッテ・荻野貴司 石垣島キャンプに再合流 新型コロナ陽性から復帰(日テレNEWS24)

をを、それは何より。

プロ野球・ロッテは16日、荻野貴司選手が石垣島キャンプ組に合流したと発表しました。

荻野選手は6日に受けたPCR検査で陽性と判定され、宿舎での隔離治療を続けてきました。

で、一般人ならまだしもプロ野球選手としての基礎体力の回復はけっこう大変そうだけど…。

【侍ジャパン】来月5、6日の台湾戦中止を発表 栗山監督「大変残念」コロナ禍を考慮(スポーツ報知)

こないだ、栗山監督が石垣島に来た際には「侍ジャパンなんかに佐々木朗希を招集しねえといいな」と書きましたが、試合そのものが中止ということに。

野球の日本代表・侍ジャパンは、16日、来月5、6日に東京ドームで台湾と対戦予定だった強化試合の中止を発表した。新型コロナウイルス感染拡大を受け、台湾側(CPBL)から、選手の安全およびシーズン開幕への影響を懸念し話し合いの申し入れがあり、この日、正式に中止が決まった。いったん中止としたが今後の開催を目指し調整していく。

 昨年12月に就任した日本代表の栗山英樹監督の初戦は今秋以降の見通しとなった。同監督は若手主体のメンバーで台湾戦に臨む方針を示し、佐々木朗希投手(ロッテ)らが候補に挙がっていた。

 栗山監督は「新生・侍ジャパンの新たな挑戦を、多くの野球ファンの皆様にお見せすることができず、大変残念な気持ちです。しかし、次回WBCでの世界一奪還という目標は変わりません。前向きに準備を進めて参ります」とコメントした。

いやー、本当に呼ぶつもりだったんかい(^_^;)

以上です。

▼ランキングに参加してます。クリックよろしくおねがいします。

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村 野球ブログ プロ野球へにほんブログ村 ニュースブログへ