元ロッテの清田育宏氏も、少なくてもトライアウトぐらい受けたほうが良かったんでは…と。

復帰か、それとも…元ロッテ清田育宏が明かした 「深すぎる苦悩」(フライデー)

昨日の夜、TBSの「SASUKE」と「プロ野球戦力外通告」をはしごで見ていたもので…。いやあ清田氏、いったい何がしたいんだろうな。当座のカネが欲しくて裁判してるのか、それともプロ野球に未練があるのかとか。

「いろいろと考えて……。結果、トライアウトは受けないことにしました」

清田育宏(35)は、FRIDAYの電話取材にポツリとそう語った。

12月13日、地位確認と慰謝料など計9700万円を求めて清田がロッテを提訴していた注目裁判の第2回口頭弁論が行われた。「解雇は違法」とする清田側の主張に対し、第2回ではロッテ側がどう反論を行うのかが注目されていた。しかし、どうやらほとんど進展は見られなかったようだ。清田の代理人を務める旬報法律事務所の大久保修一弁護士が言う。

「『解雇には明確な理由がある』『複数年契約は結んでいない』という姿勢を球団側は崩しませんでしたが、そこに対する法的な反論は次回に持ち越されました」

清田は「練習を制限させられた」「不倫報道の訂正をしてほしいと申し出たが球団に拒否された」という旨の主張もしていた。

「球団はそういった主張の一部については強く否定してきました。言いたいことだけ言って、裁判を引き延ばしにかかっているという印象を受けました」(同前)

ロッテはFRIDAYの取材に「コメントを控えさせていただきます」と回答。清田は復帰を諦(あきら)めておらず、裁判についても早期決着を望んでいる。それだけに、球団側の引き延ばし戦略には頭を悩ませているようだ。

苦しい胸中について、清田はFRIDAYにこう明かした。

「(野球を続ける道を探していくか)まだわからないです。本当に何も決まっていません。トレーニングも前ほどはできていなくて。いろいろ悩み考えているというか。自分の気持ちについて今は詳しく話せませんが、いずれ時がくればお話ししますので……」

次回の裁判は来年2月の予定だ。

『FRIDAY』2021年12月31日号より

もしかしたら、ロッテ球団からは満額…とは言わないまでも、いくばくかの和解金を得られる可能性はあると思うんですね。複数年契約なんか知らない、そんなのは更改もしてないってのはロッテ球団としても苦しい言い訳でしょう。契約条項に後から追加で「何かやらかしたら契約解除も辞さない」ぐらいの一筆が加わってれば、という流れであれば「なるほど」と思うわけですけど。

そこらへんはロッテ球団も実はなんかマヌケな事をやらかしてそうな気がする。当の清田氏の愚行(?)はまったく別にしても。

スポンサーリンク

清田氏も、いっそトライアウトに出る選択肢はあったハズなのに。

元阪神の高野圭佑 台湾時代は月収10万円、トライアウトで新庄監督の目に留まるも…野球への思い語る(スポニチ)

そんな今年の「プロ野球戦力外通告」に出ていたひとりが、ロッテ→阪神でプレーしてた高野投手だったりしますが。

元ロッテ、阪神で今季限りで台湾・中信兄弟から戦力外通告を受けた高野圭佑投手(30)が28日放送のTBS「プロ野球戦力外通告」(後11・00)に出演した。

 高野は15年ドラフト7位でロッテ入り。19年途中にトレードで阪神入りも、昨年オフに阪神から戦力外通告を受け合同トライアウトに参加したがNPB球団から声はかからず、今季は台湾・中信兄弟と契約した。10月8日に初の1軍昇格、10日の富邦ガーディアンズ戦で初登板初ホールドをマークしたが、翌日に戦力外となった。

 高野は3歳年上の妻・知圭子さん、4歳の息子と3人暮らし。今季は台湾に単身で渡り、当初は2軍で生活した。その間の月収は10万円ほどで、ほとんどが現地での生活費に消えた。西宮で生活していた知圭子さんは、貯金を切り崩し、徹底した節約生活を送った。家賃を合わせた月の生活費は約25万円。蓄えは底をつきかけた。知圭子さんは少しでも家計の足しにするため働こうとしたが、条件が合わず、なかなか決まらなかったとした。

 そうして高野は1年で戦力外に。苦しい一年を支えたのは「NPBに絶対戻りたいって投げて活躍してっていうのを思い描いていたから一年間の原動力になったわけで。ブレずにここまでやってこれた」と高野。今年も合同トライアウト受験を決意。トライアウト前日には「早く投げたくして仕方ないし、ワクワクしてるし、楽しみでしょうがないですね」と語っていた。

 そして迎えた運命のトライアウト。家族も見守る中で打者3人に投げて最後の打者に安打を許したが、2人を右飛に打ち取った。視察した日本ハム新庄剛志監督は「台湾出身の高野君の、真っすぐはそんなスピードなかったんですけど、芯を外すカットボールが面白いかなと思った」とコメントし、翌日のスポーツ新聞にも取り上げられた。

 「名前を挙げて下さって、コメントをくださっているというのは僕としても凄く嬉しいですよね。ちょっと楽しみですよね。ワクワクもしますし」と話し、トライアウト後、オファーを待った高野。トライアウトから5日後、ようやく電話が。内容は「2つ話があって。ベースボールアカデミーの講師みたいな話が一つと、北海道に独立リーグができるんで、そこの指導者兼プレーヤーなのかな」。NPBの選手としてのオファーではなかったが、安定した収入が見込めるものだった。

 高野は「そういう風に見てくれてるだけでもありがたいし」と話し、その後もNPBからのオファーを待ったが電話が鳴ることはなくオファーの期限を迎えた。

 NPB復帰を目指し、このまま浪人を続けるのか、現役をあきらめ、野球に携わる安定した職業に就くか。「ちょっと時間が必要かな。今すぐには。NPBに戻るっていう道筋をスパッと断つことができる状況かと言うと、ちょっと策を練ったり、考えたりする状況だと思う」と話し、知圭子さんに「お金のこととか、家族のこととか」と問われると「分からん」と一言。

 NPBでやれると思うのかと聞かれると、「やれるっていう自信はあるよ」とも話した。知圭子さんは「気持ちの部分が一番大事なことだと思うので、選手としてやっていきたいという気持ちがまだ本人の中であるんだったら挑戦してもらいたいと思います。それに向けて家族も全力でサポートしていきたいと思います」としながらも、期限は決めることを提案。高野は「1年って言うのは期限やなって思うし」と語った。

 高野は番組の放送翌日の29日、自身のツイッターを更新。「オファーを断った訳ではなく野球以外の仕事も含め家族で相談中です」と説明した。

阪神を戦力外通告を受けて、台湾プロ野球に挑戦するもののなかなか結果が出ずに日本に戻ってきてトライアウトに…という流れでした。結局、NPB球団からオファーはなかったようですが本文にも書いてある通り、日ハムのビッグボス・新庄監督に名指しで「印象を受けた投手」とインタビューで言われてたぐらい、一応の「アピール」はできてたようですし。そしてなんやかんやであの番組に出るというのは、

「プロ野球戦力外通告」は見てたけど、「最低広島」発言…で炎上する理由が全くわからん。

2020年12月30日

↑こんな感じでひょんな事からネットで炎上されちゃうリスクはある反面、世間(プロ野球にとんと詳しくない視聴者など)からも注目を浴びるというメリットはあるはずで、もしかしたら高野投手も今後のセカンドキャリアの重要なターニングポイントになるやもしれませんしね。というか、何よりも「トライアウトを受けたその心意気」と「あの番組に出るオファーを受けたその心意気」はそれは非常に良し、と言いたいですね。本人にとって納得できる今後の進路、およびセカンドキャリアになるといいんですけどね。

※しかしいつも思うにあの番組に出る戦力外通告を受けた選手たちの奥様が、みんな揃いも揃ってものすごくきれいなのが凄いわあ、と(^_^;)

と同時に思ったのは上記のフライデーの記事を読んで、

「なんで清田氏、トライアウトに出なかったん?」

って意味では首を傾げざるを得ないんすよねえ。まあNPBないしプロ野球選手会から「あんたは裁判中だから自粛してくれ」と言われてたとしたら話は別ですが、むしろこの裁判、プロ野球選手会がバックアップもしてるらしいんで「それはない」でしょうし、むしろそんな圧力があったらプロ野球選手会が大騒ぎしてるでしょうし。あんたみたいなタイプの選手が球界(プロ・アマ問わず)その他に、「実力をアピール」をできる最初で最後のチャンスだったでしょうに、と。

となると、本人がなんで契約解除、つまりクビになった要因を本当に理解してないのかもしれないね。不倫でしくじったからと信じ切ってるんだったらそれゃ甘い、の一言に尽きるでしょう。本当の問題は遠征先の札幌で虚偽報告やらかしてロッテ球団にプチクラスタ状態を引き起こして総合力的にガタガタに壊滅させかけたような事が問題だったのに。たび重ねる不倫なんかは「あんたのプライベートのやらかし」で、そんなもんは野球の外、スタジアムや練習場の外で好きにやってればチームだって不問にせざるを得なかっただろうにね。

さて、ここらへんのボタンの掛け違いがそもそも問題なのか、そもそも野球以外何もできない「野球バカ」でそれ以外が無防備そして呑気な人なのか。思うに意外に「後者」なのかもしれないね。最終的には誰かが手を差し伸べてくれるといいね、としか。

▼ランキングに参加してます。クリックよろしくおねがいします。

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村 野球ブログ プロ野球へにほんブログ村 ニュースブログへ