・ロッテ連敗 佐々木朗の登板回避で緊急先発の土肥が2回3失点降板 11カードぶりのカード負け越し(スポニチ)
「マーティン様欠場のせいだけじゃねえな、こりゃ」と思うか、むしろ「え、10カードも負け越してなかったん?ロッテには珍しい…」と前向きに(?)驚くべきか(をい)
◇パ・リーグ ロッテ0ー5ソフトバンク(2021年9月23日 ZOZOマリン)
ロッテは23日、本拠地ZOZOマリンスタジアムでソフトバンクと対戦し0-5で敗戦。連敗は8月17日西武戦以来で、同一カードの負け越しは11カードぶり。同一チームに連敗するのは、6月12日巨人戦以来となった。
先発予定の佐々木朗が腰の張りを訴え、登板を回避。この日出場選手登録された土肥が19年9月2日オリックス戦以来となる1軍登板で急きょ先発も、ソフトバンク打線につかまった。初回は先頭安打を許しながらも無失点に切り抜けたが、2回先頭の柳田には中越えの先制27号ソロ。なおも連続長短打で無死一三塁とされると松田に中犠飛、2死一三塁でも三森に中堅への適時二塁打を浴び、この回で降板した。
二番手の鈴木は3回、4回は無失点も5回1死から栗原に右中間越えの16号ソロを浴び加点を許した。4番手のハーマンも7回1死一、二塁でデスパイネに中前適時打を許した。
打線はこの試合前まで13試合連続クオリティースタートを続けていたソフトバンク先発・マルティネスを打ち崩せず。5回は先頭安打と四球で無死一二塁のチャンスを迎えたが1番・荻野からの上位打線が凡退するなど得点を奪えなかった。無得点での敗退は今季7度目。
佐々木朗希の登板回避にもびっくりしたが、代わりに先発を命じられた土肥投手もびっくりしたろうな。随分前に先発で投げた記憶はあったんですがまさか2年ぶりとは。
スポンサーリンク
ただ、その結果じたいは覚悟もしてたんで驚きはせず。
・腰の張りで急きょ登板回避ロッテ佐々木朗希、今後は「明日の状態確認」監督(日刊スポーツ)
ま、井口監督の言う選手の調子等の状況ははっきりいって当てにならんのでアレなんですが、でも昨日の試合後に言ってくれて助かりましたな。これが今朝だったらもう、ねえ?
ロッテ佐々木朗希投手(19)が23日、先発予定だったソフトバンク戦(ZOZOマリン)の登板を回避した。腰の張りを訴えたため。
試合後、取材に応じた井口資仁監督は「昨日の試合終わりで、ちょっと腰が張ってるっていう報告を受けて、朝の状態で、厳しいということなんで急きょ(先発が)土肥に」と説明。
腰部の状態について、トレーナーからは「そこまで悪いとは聞いていない」と明かし、出場登録を抹消するか否かは「今日と明日の状態を確認して」判断すると話した。
登板間隔がそこそこ間があり、都度都度登録抹消されて調整はしてるんでしょうが、長いシーズンで多少の疲れもたまってるだろうから疲労性の腰痛のような気もしますが、これで歩行困難とか出たら椎間板ヘルニアとかもあるだろうし。
まあトレーナーのマッサージや鍼治療、その他提携している大学病院でのリハビリメニューとかもしっかりこなして、どうぞお大事に。特に腰痛持ちで先日、10数年ぶりに太もも等に張りまで来て鍼治療したらほぼ一発でスキッと痛みが取れた私が言うのもなんですが(ノД`)シクシク
西武のサヨナラ勝ちが今季初とは意外すぎる…。
・西武が今季118試合目で初のサヨナラ勝ち 2年目の柘植が初のサヨナラ打に「よっしゃー!」(サンスポ)
あの西武・山賊打線を擁していて今季初サヨナラ勝ちとはかなり意外な(^_^;)
(パ・リーグ、西武4×-3楽天、20回戦、楽天13勝5敗2分、23日、メットライフ)
西武が今季118試合目にして、初のサヨナラ勝ちをおさめた。同点の九回2死走者なしから森の左中間二塁打と連続四球で満塁の好機をつかむと、代打・柘植(つげ)世那捕手(24)が自身初のサヨナラ打を左前へ運んだ。 「何でもどんな球でも食らい付いていこうと思っていったので、結果が良くてよかったです。もう『よっしゃー!』という感じでガッツポーズしちゃったんで、気持ち良かったです」
メヒアがシーズン途中で退団し、スパンジェンバーグもけがの治療のために帰国。ベンチに外国人選手が不在のなか、辻監督は「代打が手薄なところで、チャンスになったときに柘植というのは常に考えています」と語った。
24日からはホームで首位・ロッテとの3連戦を迎える。指揮官は「相手は気合入れてくるだろうしね。それに負けないように気合入れていきます」と意気込みを語った。
これは思うに、今季は延長がないということと、今までは「カモ」にしていたオリックスと千葉ロッテが投打ともに好調でサヨナラ勝ちの回数が大激減した…んでしょうかね。そんな西武は明日からそんなロッテ戦。まだまだパ・リーグはわからんかもしれないね。
以上です。
▼ランキングに参加してます。クリックよろしくおねがいします。