・【ロッテ】ヤクルト戦は強風のため中止 一時は風速21メートルも(スポーツ報知)
今日はZOZOマリンでヤクルトとのエキシビジョンマッチの予定でしたが、さすがに沿線のJR京葉線も強風で止まったり遅延したりしてましたから…あー、風速21メートルは無理だわ(大汗)
本日8/9(月・祝)開催予定の東京ヤクルト戦は、強風のため中止が決定しました。チケット払戻しに関する情報は決定次第、発表します。#chibalotte
— 千葉ロッテマリーンズ (@chibalotte) August 9, 2021
ロッテはこの日行われる予定だったエキシビションマッチ・ヤクルト戦(ZOZOマリン)を強風のため中止することを発表した。
普段から浜風が特有のマリンだが、この日は練習中に最大風速21メートルを観測。飛球を捕球する練習では風の影響で選手が苦労する場面もあった。
なお代替え試合として10日午後5時から無観客でエキシビションマッチを開催する。
今日は昼間はずっと自宅でTBSラジオとかを聴きながら過ごしてたんですが、時折、「JR京葉線は強風のため、運転を見合わせてます」って交通情報が流れてましたからね、それと東京湾アクアラインが強風で通行止めとも(40キロ規制とかはたびたびあるんですけどね)。まあそれでも試合を見に行くとすれば総武線の幕張本郷駅あたりから京成バスに乗って…って選択肢もありなんでしょうけど、さすがに風速が20メートル超えたらノックのフライも取れねえや(苦笑)。
スポンサーリンク
余談:「交通の要所」の調布の下石原交差点で倒木ってニュースも…。
・都内でも強風影響か 調布で倒木&大井町線が一時、運転見合わせ(TBSニュース)
で、京葉線と一緒に運転見合わせと行ってたのが東急大井町線だったんですがこんな事が…。そして以前は息子の通院等でよく通ってた調布の甲州街道でもこんなアクシデントがあったようで…。
東京都内でも強風の被害が相次いでいます。品川区では東急大井町線の一部の区間で運転を見合わせたほか、調布市では車が木の下敷きになり、国道が通行止めになっています。
「止まった電車の上で架線の確認作業を行っています」(記者)
きょう午後1時40分ごろ、東急大井町線の下神明駅付近で鉄の棒のようなものが架線に倒れ込み、大井町線は一時、一部区間で運転を見合わせました。東急電鉄によりますと、棒のようなものは近くのマンションから風にのって飛んできたとみられますが架線は切れておらず、詳しい原因を調べています。
「風強いですよね。東京から戻ってきて自宅に帰ろうとしてるとこ」
「電車に乗ろうと思ったら動いてないので、近いから歩こうかな」また、調布市では午後1時50分ごろ、甲州街道の下石原交差点で沿道の木が倒れ、走行中の車2台が下敷きになりました。車に乗っていた母親と息子の2人が病院に搬送されていて、現在、現場近くの甲州街道は通行止めとなっています。
東京都心では午後2時10分ごろ、最大瞬間風速20.1メートルを記録するなど強風が相次いでいます。
いやー、下石原交差点か…。確かあそこ、南北に三鷹から町田まで走る鶴川街道と、東西に走る甲州街道(国道20号線)が交差してるとこなんすよね。車などの交通量はもちろんのこと、電気通信大学のすぐ横で横断歩道の歩行者も多いし、更にすぐ近くには中央自動車道の調布インターチェンジや、飛田給の味スタとかもあるんでこれまた交通の要所で渋滞ポイントなんですね、8年前の秋に息子が生まれて超未熟児で2ヶ月ほど世田谷区の国立のこども病院に入院してた時は週5-6回のペースで通ってまして、いつも帰りはここを通ってました(最近は地元のかかりつけ医を変更したりして、世田谷の病院で出産した妻の事後の定期診断ともども年3-4回程度の通院になってますが)。で、ほぼ100%の確率でいっつも渋滞するんで辟易してたんすけども(苦笑)。
で、中央自動車道は行きの場合は高井戸まで行っちゃうんですが、帰りは高井戸インターに下り車線の入口がないので調布から乗る必要があるもんで、なんつーか、夕方にNHKラジオ第一の大相撲中継を聴きながらどーにも渋滞がひどいこのあたりの印象が強いですねえ。その後、中央道は調布の手前に府中インターというETC専用のスマートインターチェンジが出来て多摩川ぞいに狛江方面に抜ける道ができたんで最近はもっぱらそっちから行ってますけども。
しかし街道沿いの樹木が倒れるとはなんつー強風な。怪我された方々のご回復をお祈り申し上げます。
以上です。
▼ランキングに参加してます。クリックよろしくおねがいします。