【千葉ロッテ】FA行使をするソフバンの福田秀平選手を獲りに行く…のか?

ロッテ FA福田獲得に名乗り 井口監督「来てほしい」(スポニチ)

今年FA権を取得したロッテの荻野貴司同様、年俸がさほど高くない…割にはなかなかいい選手なんで狙ってるチームが少なくないそうですが…いやあ井口監督、「積極果敢」というかなんつーか。

ロッテ・井口資仁監督(44)は26日、秋季練習が行われたZOZOマリンで前日25日に国内フリーエージェント(FA)権の行使を決めたソフトバンク・福田秀平外野手(30)の獲得に乗り出すと明かした。
 「うちも手を挙げさせてもらう。足もあるし、ここぞの勝負強さも持っている。来てほしい」

 外野では荻野、清田が来年度は35歳になるシーズンとなり、若手育成とともに即戦力の補強は急務だ。また、一塁など内野も守る器用さがあり、15年には32回連続盗塁成功した俊足もある。

 残留を目指すソフトバンクに加え西武、中日、ヤクルトが獲得に乗り出す方針を決めたが、ロッテも激しい争奪戦に飛び込む。

しかしまあ、「奇しくも」というか、2006年のドラフト会議、この時期は高校生と大学生・社会人で分かれてたんですが、ソフバンと「相思相愛状態」だった大嶺祐太投手を、ロッテのバレンタイン監督が強行指名してくじを当てた…時の「ソフバンのはずれ1位」で指名されて入団したのがこの福田秀平選手だったそうです(ちなみに福田選手は横浜生まれて、都内の多摩大学附属聖ヶ丘高等学校の出身とのことです)。

ある意味で大嶺祐太が(怪我による手術の療養中とはいえ)戦力外通告および育成契約への切り替えを打診された同じ年に、同じ年に入団した福田秀平がこうして「引く手あまた」な状況になって、ロッテの井口監督も「うちも欲しい」と手を挙げるとはねえ…。それと、年齢的には鈴木大地やアジャ井上、益田直也と同じ1989年生まれだそうですが、2月生まれなんで早生まれになるそうですね。

…あ、この選手も右投げ左打ちなんですけど、うーん、なんだドラフト戦略も含めてこのコレクターっぷりは(大汗)。平沢大河・安田尚憲・藤原恭大とかは危機感が凄そうだ。で、鈴木大地はどうすんのよ?(;゚Д゚)

スポンサーリンク

「ユーテリティプレイヤー」三木亮かひざの手術をしたそうで…。

【ロッテ】三木、28歳の誕生日に右膝手術 実戦復帰まで最大5か月(スポーツ報知)

上記のソフバン・福田秀平と同じように「どこでも守れる」のを持ち味にしてるのがロッテの三木亮なんすけど…ガングリオンとかがあったのか。そりゃ今のうちに治しておいたほうが正解だろうね…。

ロッテは25日、三木亮内野手(28)が都内の病院で「右膝蓋大腿関節軟骨損傷」と診断され、鏡視下右膝軟骨修復術および右膝ガングリオン切除術を受けたと発表した。

 術後3日後から運動を開始し、ランニングは2か月後になる見通しで実戦復帰まで4、5か月の見込み。

 今季は内野のユーティリティーとして藤岡の負傷時に代役を務めるなど自己最多89試合に出場し、打率2割1分4厘、2本塁打、15打点、5盗塁をマークした。数字には現れない堅実な守備と犠打や走塁面など、いぶし銀の働きは井口監督も高く評価。チームに欠かせない存在だ。

 三木はこの日が28回目の誕生日。節目の一日から再起を目指す。

「数字には現れない堅実な守備と犠打や走塁面など、いぶし銀の働きは井口監督も高く評価。チームに欠かせない存在だ。」ってのは嬉しいなあ(笑)。スタメンや出場機会がない時もベンチで盛り上げ役をやってくれてましたし、何よりレアード様のホームランを打った時の寿司を喰らってハイタッチのあれがもう最高で(感涙)。

↑千葉ロッテの公式ツイッターからはお誕生日と手術のお知らせが。

おそらく千葉ロッテ…はおろか、パ・リーグやNPBを見渡しても、これほどのユーティリティプレイヤーは10人もいないハズで、たぶん守備練習なんかも内・外野幾つもこなしたり、怪我をしないための日々のトレーニングやストレッチも欠かさずにやってきてたと思うんで、逆に「ほんとうの意味での休息・メンテナンス」のつもりでリハビリやトレーニングに取り掛かって、できれば10数年後に引退した時に「あの時の手術のおかげで現役生活が5年は伸びた」と振り返って笑えるように祈ってますです。

さすがレアード様(感涙)

ちなみに「相棒」のレアード様は、というと、

釣りをしてるとは…さすがレアード様(苦笑)

※あ、画像お借りしてきました(多謝)。

以上です。

↑奇しくも千葉マリンのロッテ戦ですな…(^_^;)

▼ランキングに参加してます。クリックよろしくおねがいします。

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村 野球ブログ プロ野球へにほんブログ村 ニュースブログへ