・ロッテ静観 本拠地命名権持つZOZOがヤフー傘下(日刊スポーツ)
昨日の記事の続きになります。…まあ広報担当氏がコメントを出してましたが、「そういうしかないだろうね」と。
インターネット業界大手のYahoo! とファッション通販サイトZOZOTOWNを運営するZOZOは12日、都内で共同会見を開き、Yahoo!が株式公開買い付け(TOB)を行い、ZOZOと資本業務提携を行うと発表した。
ロッテの本拠地ZOZOマリンの命名権を持つZOZOがヤフーの傘下に入ったことを受け、球団は静観の姿勢を強調した。同社とは16年12月から10年契約を結び、26年11月末まで契約が残る。梶原広報室長は「こちらとしては現時点ではなんともいえません。今後に関してはなんとも言いかねますが、状況をしっかりと把握できた時点で先方(ZOZO)、千葉市の見解、考え方、方針も含めての話になると思います。こちらが早急に何らかの動き、判断をすることはありません」と話した。
少なくてもZOZO…というか、親会社になるヤフー、更にヤフーの親会社のソフトバンクの「意向」がどうなるかはさだかではない…ですが、ロッテ球団だけの問題じゃないですしね。むしろZOZOと(マリンスタジアムを保有してる)千葉市との契約状態との兼ね合いの方でしょうかね。
で、千葉マリンのネーミングライツの一件は、最初契約していたQVCが契約途中で破棄して、そこからご厚意もあってZOZOに切り替わったわけですが、しかし2026年までそんなに長く契約が残ってたとは(苦笑)。ただ、QVCも契約破棄した際に少なくない違約金を払うことになりましたし、そもそもZOZOはネーミングライツの他にも、スタッフの水兵さんみたいなかわいいユニフォームや、ロッテ球団とコラボしたTシャツとかもプロデュースしてますし、そこらへん(特にスタッフのユニフォーム代)の「安定した収入」を捨ててまでヤフーおよびソフトバンクが「ロッテを切れ」と言うとは思えないんすけども。
そこはなんとなく知らぬ間にヤフオクドームにロッテの看板広告がちゃっかり掲示されて「お互い様」となるんじゃないかなーと(笑)。でもそこは千葉市とロッテ球団。少なくてもQVCの契約破棄の時に「懲りて」、少なくても途中での契約解除の際にはこれまた決して少なくない違約金を設定してるハズでしょうし、もしZOZOが撤退しても「次の」企業さんの目星はつけていくだろうなあ。
本当は親会社のロッテ、もしくは長年の看板スポンサーの京成電鉄グループあたりが面倒見てくれると話が早いんだけど。
スポンサーリンク
さすが福浦御大…。
・ロッテ福浦が台風被害の千葉へ支援、サブロー氏協力(日刊スポーツ)
さすが千葉出身の福浦御大。ありがたいねえ…。
ロッテ福浦和也内野手が台風15号で被害を受けた千葉県内への支援を行う。
水などの物資を支援する予定で「シーズン中ですぐには動けないから、何かの助けになれたらいいかなと。(現地には)サブが行ってくれる」と球団OBのサブロー氏と協力する。チームはCS争いまっただ中で「僕らは野球しかできない。1軍の選手に頑張って勝つ姿を見せてもらいたい」と期待した。
ちなみに、御大の引退試合の前の日、9月22日(日曜日)の日ハム戦は、「All for 千葉」の今期最後の試合だそうですが、ワッペンをつける自治体は「千葉県」だそうです。この日の試合は見に行くんですが、赤いユニフォームを配布されるんだそうで…たぶんその前後に募金活動とか諸々のことも行われるんでしょうね。
なお成田(住所的には富里)のうちの実家は2日目に幸いにも停電が復旧したそうですが、クイズサークルの友人で大網に住んでる人は11日までかかったとか、昔入ってたサークルの知り合いでは館山の実家が断水・停電してるやら、佐倉の実家も停電してるやら…で、予想以上に被害が大きくてびっくりしてます。今日あたりから少し気温が下がってくれたのは良かったんですが…一日も早い復旧を。
以上です。
▼ランキングに参加してます。クリックよろしくおねがいします。