・【ロッテ】井口監督、石川に苦言「逃げの投球になると捕まる」2カード連続負け越し(スポーツ報知)
今日は妻のお知り合いの方にチケットをいただきまして、東京ドームまで巨人対ロッテ戦を見てきました。その帰り道、ドームから水道橋駅までを歩いてたら私の前を歩いてた巨人ファンの父娘の、小学生ぐらいの娘さんが「勝因は(巨人の)菅野、敗因は(ロッテの)菅野」と言ってまして、「うん、それはぜひブログ記事のタイトル」にと(爆)
◆日本生命セ・パ交流戦・巨人11―3ロッテ(9日・東京ドーム)
ロッテは序盤の大量失点が響き、2カード連続の負け越しとなった。井口資仁監督(44)は4回6失点の石川について「初回は素晴らしい立ち上がりでしたけど、点を取られてから、変化球が多くなって逃げの投球になってしまうと捕まるなという感じでした。ディフェンスの方(で不運な当たり)もありましたけど、それでもしっかりと抑えてもらわないといけない」と苦言を呈した。
石川は過去の巨人戦は3試合で防御率1・50と好相性だったが4回6失点で3敗目を喫した。初回は平均球速152キロの直球を中心に攻め、3者連続三振。最高の立ち上がりも2回に崩れた。1死二塁で陽の打球は左翼手・菅野の前に落ちて抜ける不運な適時三塁打となった。リズムが崩れた右腕は立ち直れず亀井と若林にソロを被弾するなど「球が高かった」と反省を口にした。
打線は0―6の5回に鈴木が2試合連続となる8号2ランで反撃。3―6の7回には1死満塁のチャンスを作り、「一番の勝負所」と踏んだ指揮官は代打・井上を送り込んだが、頼みの主砲が遊ゴロ併殺に倒れた。 交流戦はこれで2勝4敗となり、「2カード連続で負け越してしまいましたけど、来週はマリンなので連勝できるように」と井口監督は前を向いた。
で、立ち上がりはむしろ五右衛門のほうが絶好調で3者連続三振、巨人の菅野は球が荒れていて2死満塁まで追い込まれてました。そのロッテのチャンスを潰したのがこの「ロッテ」の菅野で、しかもその直後に陽岱鋼の打球を後ろに後逸して更にピンチを招いてた…という次第でした。その後は五右衛門は初回の豪速球がウソのようにボッコボコ打たれてしまい…でしたし。一方で効果的に追加点を貰った巨人の菅野はその後、スイスイと投げてまして、鈴木大地に2ランは浴びるも、6点も取ってもらってればさすがにねえ…って試合でした、はい。
しかしおもしろかったですけどね、試合自体は。記事にもありますとおり、7回表の1死満塁で沢村をマウンドから引きずりおろして、左腕の高木に代打のアジャ井上をぶつけて「これで満塁弾なんか出たらびっくりするけどな」なんて思ってたら、あっさり初球を打って併殺打に終わり、「あ、オワタ。」と。その裏、ウナギイヌ…もとい阿部慎之助のホームランまで飛び出して「そりゃあんだけチャンスを潰してりゃ、相手に流れもくるだろうよ」と怒りはなくかなり冷静にひとりごちする自分がいましたね、ええ(苦笑)。
いずれにしても帰り際、たまたま耳にした「勝因は菅野、敗因も菅野」は忘れないようにしようと(爆)
スポンサーリンク
しかし何年ぶりの東京ドームだったのやら。
ン10年来の熱狂的な巨人ファンのうちの妻は年一ペースで野球観戦しにきてるんですが、私はもっぱらZOZOマリンに見に行ってしまうので、東京ドームじたいがたぶん10年ぶりぐらいではないか、みたいな久々感いっぱいな次第でした。


奥の23番ゲートで手荷物検査とかをやりまして、

三塁側の内野指定席に。ここらへんは巨人ファンよりもロッテファンの方が比率が高かったのが凄まじい(笑)


で、お昼ご飯は地元の蕎麦屋でざるそばを食べてきたので、

ドームの売店で売っていた崎陽軒のシウマイを。

「東京ドームシウマイ」って書いてありました(笑)

ちょいと小ぶりでしたがまあ満足でしたね、ええ。

で、ラッキー7を迎えて、「あ、東京ドームぢゃ、ジェット風船は飛ばせないんだっけ」と今更気づく阿呆がここに(爆)。ま、実際は7回表のロッテのラッキー7の時にただ1つだけ白いジェット風船を飛ばした奴がいましたけど…。

で、折角ロッテは1点返したのに、アジャがチャンスを生かせず、逆に巨人が追加点を。

11対3は無理だわ、無理(^_^;)
そしてイヤホンを紛失するオチが(泣)
で、9回表の1アウトで混雑を避けるつもりで帰ることにしたんですが、ドームを出る前にあっさりと試合は終わりまして(苦笑)。水道橋駅まで歩いて移動し、総武緩行線と四谷から中央線に乗り換えました。
そしたらここでスマホで音楽を聞くためのBluetoothのイヤホンを紛失してたことが判明しまして、仕方ないので新宿で途中下車して東口のヨドバシで3700円ぐらいのイヤホンを新調し、


帰りは西武線の「拝島ライナー」で帰ることにしました。

いやー、いろいろとあった一日でしたが、あれだけミスを重ねればそりゃ勝てるもんも勝てねえよ、という極めてシンプルな結果に行き着いた今日の巨人対ロッテ戦の最終的な感想でした。以上です。
▼ランキングに参加してます。クリックよろしくおねがいします。


