・【ロッテ】種市、自己最悪11安打8失点でKO…(スポーツ報知)
種市も打たれたけど、打線も有原に13奪三振の4安打完封負けを食らってるからなあ。札幌ドームは鬼門だ(ノД`)シクシク
【5月30日 M0-8F】
序盤から主導権を奪われ完封負け…。
▼本日の成績はこちらhttps://t.co/35BHbG4v3q#chibalotte pic.twitter.com/Sw2cIAm8WM— 千葉ロッテマリーンズ公式アカウント (@Chiba_Lotte) May 30, 2019
◆日本ハム―ロッテ(30日・札幌ドーム)
ロッテ・種市篤暉投手(20)が4回を投げ自己ワーストの11安打、8失点でKOされた。
初回に4長短打を浴び2点を失うと3回には中田の2ランと一塁・井上の失策が絡んで3失点。4回には1死一、二塁から清宮にバックスクリーンへの3ランを被弾した。
16日のオリックス戦(ZOZO)で3勝目を挙げて以降、中13日での登板でゲームメイクはできなかった。
防御率は試合前の2・15から大幅に悪化し3・78となった。
三塁まで進めたのが1回と6回のみ…か。結局、4安打のうち連打で繋がったのは6回2死からだけだったし。たぶん今季のワーストゲームなんだろうな、ロッテ。とりあえず明日からの「山賊打線」西武との3連戦の後の交流戦に響かないように、選手たちはどこかで気分転換するなり、首脳陣は大鉈をふるって1-2軍間の入れ替えとかも考えたほうが良いわ。
スポンサーリンク
しかし14連敗まで来ましたか、ヤクルト…。
・広島が球団新記録の月間19勝…ヤクルトは止まらない14連敗 13-0の明暗(スポーツ報知)
しかし昨日も書きましたが、なぜヤクルトのあれほどの戦力を擁していて勝てないのかが本当に不思議だ。しかもルーキーの初先発で7回途中までノーノーやられていて、13失点ってちょっと待て…。
◆ヤクルト0―13広島(30日・神宮)
首位・広島がヤクルトを下し3連勝。この日の勝利で今月19勝目(4敗)となり、1994年8月の月間18勝を抜いて月間勝利数の球団新記録を更新した。
広島は初回に3番・バティスタがヤクルト先発・小川から右翼ポール際へ13号ソロで先制。6番・磯村の左中間への2点二塁打で3点を奪うと、6回までに10得点のワンサイドゲームに。7回に1点、さらに9回にバティスタがこの日2本目となる14号2ランを決め13点の爆勝。
プロ初先発の山口は3回に四球で出塁を許したものの6回まで無安打に抑えた。7回2死から村上に左前安打を許し、大記録は逃したが、見事な完封で歴史的初勝利を飾った。
一方のヤクルトは14連敗となり、球団ワーストの16連敗(1970年)まであと2となった。14連敗は1950、2017年のワースト2位記録に並んだ。
始球式では、ヤクルトファンのタレント、磯野貴理子(55)が初の大役を務め、13連敗中のヤクルトベンチに丁寧なお辞儀でエールを送った。ヤクルトナインは円陣を組んで、連敗ストップに気合いを入れたが、かなわなかった。
じゃあいいや、磯野貴理子が悪いってことで(意味不明)。
それとTwitterを見てて思わず感心しちゃったのが、
ファンの鑑、こういう姿勢を見習いたい。#swallows pic.twitter.com/t1Y3xm6vE6
— 猫助@ライオンズびいき (@NekoSuke5_3) May 29, 2019
↑お借りしてきました。
いやーヤクルトファンの皆さん大したもんだわ。たぶん1つ勝つとガラリと替わるんだろうね。開幕時と今の広島のように。となれば、明日からのDeNA3連戦でどーにか連敗を止めて、交流戦とシーズン後半戦で巻き返してどーにか3位に滑り込んでCSから一気に下剋上を目指して頑張ってほしいっす。
…しかしロッテにハマったのが1998年の18連敗の時、甲府を注目しはじめたのが2000年の(浦和がJ2に落ちた年の)19連敗とぶっちぎりの最下位、そして経営危機の頃からでしたから、あの時のことを思い出すと、やはり判官贔屓で今年のヤクルトには注目したくなりますわ。でもヤクルトさんよ、せめて18連敗には到達しないように頼みますわ、ましてや新記録の19連敗みたいな事もどうにかご勘弁…。あれはあれで千葉ロッテの臥薪嘗胆と気合を入れる「記憶の財産」でもありますから(苦笑)
以上です。
インプレス (2019-03-15)
売り上げランキング: 115,467
▼ランキングに参加してます。クリックよろしくおねがいします。