・ロッテ新助っ人左腕ブランドン、開幕ローテ当確「対策を練って準備したい」(Full-Count)
昨日も西武とのオープン戦で、こちらはなかなか点が取れずに惜敗という形にはなりましたが、予想してた以上に「あれ、ブランドン。これは行けるんじゃね?」と思えるようなピッチングをしてくれたので、公式戦が楽しみです、はい。
西武戦で4回5安打2失点と粘投 井口監督「ローテーションでいけると思います」
■西武 3-1 ロッテ(オープン戦・20日・メットライフ)
今季7年ぶりに日本球界に復帰したロッテの新外国人ブランドン・マン投手が20日、開幕ローテーション入りに当確ランプを灯した。西武とのオープン戦(メットライフドーム)で初登板し、4回70球5安打2失点と粘投。井口監督は「ランナーは出していましたけど、要所ではしっかり押さえてくれていた。三振も取れていましたし、ローテーションで行けると思います」と期待を口にした。
毎回安打を許す苦しい投球となったが、初回1死一、二塁のピンチを切り抜けるなど粘りの投球が光った。最速149キロ直球を軸に4回5奪三振1四球、5安打2失点。2回2死で浴びた木村の同点弾について「カットボールだったんですが、ちょっと置きに行ってしまったというか、スーッと入っちゃったかな。今思えばもったいなかった」と反省。投球については「どれが良かったっていうのはなかなか難しい投球でしたが、ストレートは良かったんじゃないかな。チェンジアップも自分としては良かったと感じています」と2回の中村と3回の山川から三振を奪った変化球への手応えを口にした。
ロッテの先発候補は開幕投手の石川を始め、ボルシンガー、3戦目は有吉が有力。開幕2カード目初戦登板予定の涌井は確定的となっている。新助っ人左腕は開幕5戦目、4月3日の西武戦(メットライフドーム)が有力視される。「今回はベストピッチングではなかったかもしれませんが、西武を相手に4回(を投げた)。相手打線を知るという点で、学んだこともあるので良かった。各打者の傾向と、その対策を練って準備したい」。再び相見えるその時に向けて、移籍後初登板へ2週間調整を進めていく。
見た感じ、先発ローテ枠は「6」で、二木の調子を見てると彼とブランドンのどっちか…みたいな感じになるのか、それともルーキーの左腕・小島をも抜擢して、ここしばらく「右腕王国」と化していた(?)千葉ロッテの先発ローテ陣に左腕が2人も組み込まれることになるのかってとこですかねえ。
粘りの投球!千葉ロッテ(@Chiba_Lotte)・ブランドン投手(@brandonmmann )が4回2失点の投球をみせた。 #chibalotte pic.twitter.com/ZJqJ94pxJe
— パ・リーグ.com / パーソル パ・リーグTV公式 (@PacificleagueTV) March 20, 2019
で、理想としては昨季のボルシンガー様のようなピッチングをしてくれればもう言うことはないんですけど、そこまではさすがに求められないとしても、7-8回ぐらいまで3-4失点前後で抑えてくれるようないい仕事をしてくれて、あとは打撃陣の援護を待つぐらいの期待度で、と(笑)。さすがに5回までだと、昨季のようなシーズン後半に中継ぎ・抑えの投手陣が酷使されて試合を落としかねないですからできれば試合後半ぐらいまで粘って投げてくれる事を祈ってますです。
スポンサーリンク
とりあえずルーキー東妻の成長待ちで、その間の抑えは益田で…。
・ロッテ益田が守護神内定「一番後ろで」井口監督指名(日刊スポーツ)
昨年・一昨年と痛い目に遭い続けてる益田をクローザー指名ですか。やはり問題は疲れが溜まってくるシーズン後半かな。
ロッテ益田直也投手が守護神に内定した。19日の西武戦に登板し、1回1安打2三振を奪った右腕に対し、井口資仁監督は「一番後ろで行こうと思っています。昨日も良い球を放ってましたしああいう投球をシーズン中に見せて欲しいと思っています」と守護神に指名。
唐川侑己投手も勝利の方程式に入る見込みで「松永も含めて7回、8回あたりでしょうね」。19年版勝利の方程式が見えてきた。
あ、そうか昨年の途中から唐川が先発から中継ぎに転向したんでしたね(汗)。
昨年の守護神だった内が手術したばかりで当面は投げられないそうですから、しばしスタミナがあるうちに益田がいい仕事をし続けてくれて、その間にルーキーの東妻が1軍なり2軍なりで結果を出して益田とダブルストッパーぐらいになってくれると(更に内も戻ってくれば)千葉ロッテの中継ぎ・抑えの連中も負担は減るし競争関係ができるから緊張感は生まれるしで。でも勝利の方程式とは言うけど、絶好調で8回まで完封ペースで投げてる先発投手をわざわざマウンドから引きずり下ろす必要はないんだからな?(泣)
「尻に火がついてる」加藤翔平の必死さが好い(笑)
・ロッテ・加藤 先制1号&前日から5打席連続安打で2年連続開幕にグイッ!(スポニチ)
ここしばらく、荻野貴司が不調で加藤翔平が絶好調という展開が続いているので、開幕スタメンもあるかもしれないね。
ロッテの加藤翔平外野手(27)が20日、西武戦(メットライフドーム)で先制の1号ソロを含む2打数2安打。前日から5打席連続安打とし、2年連続開幕スタメンに近づいた。現時点で井口監督が今季、打線のキーマンに挙げる「2番」に一番、近い男だ。
「2番・右翼」で先発した背番号10は初回1死、いきなり快音を響かせる。高橋光の137キロスライダーを右翼席へ。「行木(なめき)スコアラーと相手投手をどう、攻略するか話し合い、準備していました。思ったよりも、速くてキレのあるスライダーだったので修正しました」。初球のボールになったスライダーを見ての微調整が、はまった。
「2打席目の方が意味があった」と加藤。4回無死からファウルなど6球粘り、7球目のフォークを拾い上げるように中前打し、盗塁も決めた。これでオープン戦は打率・409と好調は続く。
井口監督は「加藤は必死さが出ている。外野手では角中と2人、一番、調子がいい」と絶賛。2番には引っ張れる左打者を置き、初回からバントではなく、大量点を奪いに行く構想を持っている指揮官の「2番構想」には現時点で最適だ。
また、1番候補の岡が打率・188、荻野も・059と不振を極めており「出塁率が高いし、加藤の1番も考えられる」と井口監督はさらなる期待をふくらませていた。
あれ、こないだまで岡は打撃が好調だったんでは…?
打撃好調!千葉ロッテ(@Chiba_Lotte)・加藤選手(@s_jb89no10)のライトスタンドへのホームラン!https://t.co/J5K6n3zgiG #chibalotte
— パ・リーグ.com / パーソル パ・リーグTV公式 (@PacificleagueTV) March 20, 2019
千葉ロッテの外野陣は「外野も守れる」平沢大河や三木亮とかも含めるとやはり大激戦区で、年齢的にも中堅どころに入っている加藤翔平の立場的には「やや好調でも使ってくれる保証はない、普通だと下手するとチーム事情で2軍に落とされるやも」という感じのビミョーなとこなので、出来る限り打って打ちまくってアピールし続けないと厳しいってのが、本人にとっては尻に火がついてるんでいいんだろうなあ。これも考え方ひとつでは「首脳陣め、俺のこと、信用してないだろ?」ってすねてもおかしくない環境ではあるんですけど(苦笑)。
あと、個人的には岡大海や荻野貴司が不調でどうも使いづらいというんだったら、角中勝也を1番に持ってくるってのはどうだろうなあと、素人考えながら思うんですけどね。クリーンナップがアジャ井上、バルガス、レアードって重量級な面々が揃ってるんだったら、チームの中では最も打率が高い(首位打者経験もある)角中を1番に、2番で加藤翔平が続いて、重量打線に勢いをつなげていく…というのが実は一番理想な気がするんだけどね。あとは打率は課題だが出塁率が結構高い平沢大河を1番に…かなあ。いっそキャッチャー田村を7番にして、平沢大河を8番に、藤岡裕大の打率・出塁率がもうちょっと上がるのを見込んで9番に据え置いて、クリーンナップを2つ分ぐらい作る感じで、どこにも気を休める場所がない打線を組めるようになるのが理想なんですけどね。
ちなみに今日はZOZOマリンで阪神とのオープン戦です。天気は良さそうだ。むしろ暑そう…。
以上です。
▼ランキングに参加してます。クリックよろしくおねがいします。