今日のお昼すぎに、自宅の郵便受けに、千葉ロッテの来年のファンクラブの入会案内のお知らせの郵便物が届いていた。「へー、もうそんな時期なのか」と軽く驚く私が居た(苦笑)
こういう見出しの封筒を開けてみましたら、
「おお、いよいよアジャ井上が中心選手の風格が出てきたなあ」と目を細めてひとりごちする私が(爆)
スポンサーリンク
今の所、3年連続でゴールド会員になってるんですが…。
で、私は2016年からゴールド会員になってるんですが、このカテゴリーだと、(試合カテゴリー限定)指定席引換券が2枚に自由席引換券が2枚もついていて、これだけでも年会費の半額ぐらい(すいてる試合であればシルバー試合のS指定席なんかだと1枚4000円ぐらいするのを引き換えられますしね。今はネットから事前に席指定で予約もできるようになりましたので余計に便利になりました)、かなりこれだけでも元を取れてしまうんですね。
その上に、
こういうグッズ類を1つ選べるんで、年間10800円の元が本当に取れてしまう勢いで、やっぱりお得だなあと(苦笑)
ちなみに去年選んだのはパーカーでした。
ついでに書くと、去年はというと、
パーカーでした。これが結構春先、5月ぐらいまでは大活躍で、近所に買い物に行く時に着たり、クイズサークルの例会に着ていったり。そしてよせばいいのにこれを「はくばく」と書かれたレブリカユニの上に防寒着がわりに着て、甲府までサッカーを見に行ったりと(をいw)
↑3月頭のホーム開幕戦。フツーに山梨中銀スタジアムのメインスタンドの指定席で「やはり3月になったばかりだから寒いなー」とか言いながら堂々とマリーンズのパーカー着てましたから(苦笑)。
なので、たぶん今回は、
この「グラウンドコート」にしようかなあ、なんて考えてるところです。XLだとまあ小さくて着れないって事はないでしょうしね。やはり日頃のウォーキングやら、買い物やら、ちょっとした遠出やら、サッカーの甲府戦の防寒着として(←やはりそういう使い方かw)
ちなみに今年は今の所、ZOZOマリンには4回ほど見に行きまして、1勝3敗でした。3敗は全て先制したのに逆転負け、という「うーん、この。」な試合でしたが、そのうち3回はファンクラブ特典で貰った「試合カテゴリー限定指定席引換券」を使いまして、あと1回は大学の先輩が取ってくれた席で見たので、まあほとんど元は取りましたね。
↑今年はこういう4-5月だけ使える「スプリングチケット引換券」というものも別についてきてましたので…。
とりあえず更新およびクレジットカード決算はあと2-3ヶ月ほど先らしいのですが、いつもブログでいろいろと書かせてもらってますし、なかなかスタジアムには見に行けない半面、パ・リーグTV(か交流戦の場合はDAZNで)でほぼ毎試合見てチェックしているので、応援しつつ負けたらぼやきつつ、来年も楽しみたいかなと思いますです。
あとは、レプリカユニとしては、「ボルシンガー様の86番」か「平沢大河の6番(←何年かあとに井口監督から譲られた後に)」のを購入したいなと考えてます。ボルシンガー様のは背番号と名前を特注しないと今のところ買えない(既存のものに比べると結構割高)のが残念な話で、もし来年も残留してくれるんであれば中心選手の一人としてマリーンズストアーで売ってくれよーと心の底から願う次第で。それと平沢大河に関しては…まあ、井口監督からすれば「もうちょっと頑張れ。俺のあとを継いで文句を言われないぐらいの中心選手になれ」…と、あと2年ぐらいかかるのかなあ?(苦笑)
以上です。
▼ランキングに参加してます。クリックよろしくおねがいします。


