【千葉ロッテ】3連敗…だが、ボルシンガー様の負けが消えたのだけは幸い(苦笑)

最終回の攻防が勝敗を分け、北海道日本ハムが連勝で2カードぶり勝ち越し(パ・リーグインサイト)

パ・リーグTVで見てました。いやあ2回あたりのゲリラ豪雨のような中断時はどうなるかと思ったんスけどね。結局、ロッテ負けたけど(汗)

9月1日、ZOZOマリンスタジアムで行われた千葉ロッテと北海道日本ハムのカード2戦目は、同点のまま最終回を迎え、その攻防が勝敗を分けた。

8月18日以来の復帰登板となる千葉ロッテ・ボルシンガー投手と北海道日本ハム・上沢投手の両先発による投げ合いで幕をあけたこの日のゲーム。初回はボルシンガー投手が得点圏に走者を背負うも何とか無失点に抑え、上沢投手は危なげなく3人で仕留める対照的な立ち上がりとなる。

しかし2回裏に上沢投手が崩れ、1死1塁から6番・鈴木選手に4号2ランを浴びて2失点。千葉ロッテが先制に成功する。

援護を受けテンポよく抑えていきたい千葉ロッテ・ボルシンガー投手だったが、直後の3回表に北海道日本ハム打線につかまる。まずは8番・清水選手に四球を許すと、中島卓選手、西川選手の連打で無死満塁に。ここで2番・大田選手を併殺に打ち取るも、この間に1失点。続く近藤選手に適時打を浴びてさらに1点を献上し、2対2とあっという間に試合を振り出しに戻される。

3回表終了時、2対2となったタイミングで雨脚が強まり、試合は中断。約30分後に試合は再開され、4回、5回はともにスコアボードに0が並ぶ。

そして2対2のまま迎えた6回表、先頭のレアード選手が25号ソロを放ち、北海道日本ハムが突き放すが、直後に藤岡選手の適時打で千葉ロッテが再び同点に。試合は終盤の攻防に突入する。

8回まで無得点に終わり、3対3で迎えた9回表。北海道日本ハムがこの回からマウンドに上がった守護神・内投手を攻め立て、先頭の中島卓選手の二塁打と四球などで1死2,3塁とする。この場面で打席に立った3番・近藤選手がきっちり左翼へ犠飛を放って勝ち越し。北海道日本ハムが9回にこの日初のリードを奪う。

そして最後は3番手・石川直投手が連続三振を含む、3人で封じる投球で逆転勝利。北海道日本ハムが9月の初戦を白星で飾り、連勝で2カードぶりの勝ち越しを決めた。

で、最後は9回に内が打ち込まれて犠牲フライでの1点を取られて競り負けた、という結果でした。

スポンサーリンク

ZOZOマリンはどえらい雨でした。

それにしても、

パ・リーグTVの映像からもわかるぐらいのゲリラ豪雨(苦笑)。

この時間帯の「東京アメッシュ」さんを見てると、東京湾岸、特に京葉線でいえば新習志野駅から千葉みなと駅の間ぐらいに強い雨雲が。

結局、30数分後に雨がおさまったんで無事に(?)9回まで演ることができたんですが、もしあれでノーゲームになってたらそりゃ負けはしなかったけども、

大地の2試合連続ホームランも「なかったこと」になっちゃうんで、まあこれは仕方ないかな…と思うことにしましたわ(苦笑)。

とりあえず、その後、なんやかんやでいったんは途中で追いついて、

ボルシンガー様の負けを消してくれたこと

に感謝感謝と。で、内は…まあそういう日もあるさ。大地は別にしても打線がやはり湿り気味でなかなか打てないのも勝てない原因ですしね。

ちなみに、先日も一緒にZOZOマリンのロッテ戦を見に行った大学のサークルの先輩、

↑この先輩です(笑)。大概、福浦のレプリカユニ(かTシャツ)を着てますな…。

実はこの人はロッテ以上に元々は日ハムの大ファンで今日は日ハムを応援してたそうですが、Twitterのメッセージで「えらい雨です」とぼやいてました(爆)。

ちなみに自宅周辺はもっとえらいことに…。

で、私はなんとなくパ・リーグTVを見ながら、

「フクメーター、あと8本なのかー」とかひとりごちしてたら、外がどえらい豪雨になってまして、

うちの地元、東京都福生市は「猛烈な雨」な紫色の表示のど真ん中、でした。雷まで起きてましたし(;゚Д゚)

で、とりあえず玄関外のマットを玄関の中に避難させたり、ベランダの物干しにかけてある物干しハンガーとか、ベランダのサンダル等を家の中に避難させたりして…たら、いつの間にか、内が登板しててランナーが埋まってて失点を食らったという始末でした。うーん、この(泣)。

とりあえずZOZOマリンに行ってる先輩、実は自宅が中央線沿線なんでこの青梅線沿線にあった雷雨が来る前or過ぎ去った後に帰ってきたほうがいいんじゃねえかなあ、なんて思ったりして。

いずれにしてもお疲れ様でした。

↑うちでは愛用してるんですが、ここまででかいのは入間のコストコで見た以来…。
▼ランキングに参加してます。クリックよろしくおねがいします。

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村 野球ブログ プロ野球へにほんブログ村 サッカーブログ Jリーグ(J1)へ