・ロッテ酒居自己最多10Kも12登板12被弾が課題(日刊スポーツ)
確かに肝心な場面で2本も本塁打打たれたけど、それでも7回で3失点だからなあ…打線がもうちょっと援護してあげないと。
【8月15日 M1-4F】
先発の酒居投手が7回を投げ10奪三振3失点のピッチングも敗戦…。▼本日の成績はこちらhttps://t.co/Ru2JOwBdwa #chibalotte pic.twitter.com/llAg27dwrF
— 千葉ロッテマリーンズ公式アカウント (@Chiba_Lotte) August 15, 2018
<日本ハム4-1ロッテ>◇15日◇札幌ドーム
ロッテが敗れ、一夜にして5位に逆戻りした。
先発した酒居知史投手が7回6安打3失点で4敗目。3回に日本ハム浅間に先制2ラン、7回には渡辺にソロと2本塁打を許した。これで今季は登板12試合で計12被本塁打になった。
球に勢いがあっただけに「1球に対する意識の強さがまだまだ足りない。状態自体はそんなに悪くないのに」と失投を反省。味方打線は散発3安打と援護にも恵まれなかった。
一方で自身4試合ぶりに7回を投げきり、奪三振は自己最多の2ケタ(10個)にのった。「久々にその辺(7回)まで放らせていただいたのは、今後につながるのかな」と収穫も得ていた。
それでも7回まで投げきってくれた事は感謝感謝ですわ。あの日ハム打線から10奪三振も取ってくれたし。なんかエース・涌井の先発時のような打線の援護のなさっぷりが、日ハムの先発・村田投手や、その後の中継ぎ・抑え投手にしてやられたなーって感じでしたね。うーん、反省しろ打撃陣(泣)
スポンサーリンク
そして、ボビー・バレンタイン氏の叙勲伝達式が。
・ボビー・バレンタインさん叙勲 涙で「最大の名誉」(日刊スポーツ)
をを、ボビー、懐かしい。そしておめでとう(感涙)
ロッテの監督を務め、今年春の叙勲で旭日小綬章を受章したボビー・バレンタインさん(68)への叙勲伝達式が14日、米ニューヨークの日本総領事公邸で開かれた。
在ニューヨーク総領事館の高橋礼一郎総領事が東日本大震災の被災地支援や日米交流への長年の貢献を紹介。バレンタインさんは記者団に「私の人生で最大の名誉。(日米親善推進に向けて)これからも貢献したい」と目に涙を浮かべながら語った。
1995年、2004~09年の2度にわたってロッテを指揮し低迷していたチームを再建。05年には日本シリーズを制し「ボビー・マジック」とも呼ばれた。
現在は米東部コネティカット州の大学で体育担当の幹部を務めながら、日本の被災地支援を続けている。昨年は岩手県大船渡市の少年野球チームのメンバーを米国に招き、地元の少年らとの交流試合も実現させた。
しかしボビー氏が監督の時に日本一になってから、今年でもう13年も経過してるのか…。なんかあっという間のような気がしてならないっす。
しかし相変わらず元気でやってるんだな…。そういえばトランプ大統領が就任した時に駐日大使に?とか「それは大げさだろー」というニュースも流れてましたなー。
▼ランキングに参加してます。クリックよろしくおねがいします。