【千葉ロッテ】菅野選手も、ソフバンの中村晃選手という良い「師匠」を(笑)

ロッテ菅野 ソフトB中村晃の自主トレに同行 技術吸収(スポニチ)

「師匠選びも芸のうち」とか「よく芸は盗むものだと云うがあれは嘘だ。盗む方にもキャリアが必要なんだ」…という言葉を立川談志師匠の名言として聞いた記憶があるんですけども…いい師匠を選んだなあ、菅野選手(笑)

※なお本文と冒頭の画像はいまいち関係ありません(をい)

ソフトバンク・中村晃の自主トレに同行するロッテ・菅野がレギュラー奪取を誓った。

 「いろいろと聞きながらやらせてもらっている。晃さんはヒットを打てる(ゾーンの)広さが凄い。勝負強いし、そういう打者になりたい」。1年目の昨季は53試合出場で打率・176、2本塁打。「僕は打たないと使ってもらえない。アピールしたい」と意気込んだ。

菅野選手は昨年のルーキーだったんですが、大卒・社会人で入団してるので今年で25歳(同じようなルートでプロ入りした藤岡裕大選手と同い年ということになりますね)。確かアマチュアでは明治大の時に東京六大学の二塁打記録を更新するぐらいの凄いバッターだったとも記憶してるんですけども、なぜか大学4年の時はドラフトで指名されなかった…とも。

とにかく高卒で入ってきた平沢大河とか安田尚憲とか藤原恭大…とかのセンスがピカイチな若手がどんどん育ってきてる中で、あと5年もすると30代に突入してしまうし、「去年のルーキーイヤーで自分に足りない部分はどこか」をよーく考えた上で、「その足りない部分を余すところなく得意としている”師匠”に教えを請おう、というか芸を盗もう」という姿勢と、そういう意味でチャンスにはめっぽう強い(というか、たぶんソフバン打線で「この人に痛打されると対戦チームは一番痛い」)、中村晃選手を「師匠」として帯同を希望して自主トレに…というのは、あー、これこそ「師匠選びも芸のうち」だなあ、なんて思いますね(笑)

ちなみに、冒頭に書いた談志師匠の言葉には続きがありまして、これは確か談春師匠の「赤めだか」に載っていた、新弟子時代の談春師匠に談志師匠が言った言葉だったと記憶してるんですけど、

「よく芸は盗むものだと云うがあれは嘘だ。盗む方にもキャリアが必要なんだ。最初は俺が教えた通り覚えればいい。盗めるようになりゃ一人前だ。時間がかかるんだ。教える方に論理がないからそういういいかげんなことを云うんだ。」

…と。これらを思うに、「師匠」たる中村晃選手の背中を追って同じ練習をし、帯同してるだけでも「彼がどういうコンセプトで今、このトレーニングをしてるのか」というのが手に取るようにわかるだけのキャリアは持っているでしょうから、この自主トレを経て、2月の春季キャンプに突入した後の菅野選手が楽しみですわ。まあ昨年はチャンスで打たなかっただけに、打率1割台が2割5分ぐらいまで急上昇すれば、平沢大河とか荻野貴司とか清田とか角中…とかの、外野手のスタメン争いも激化していくんじゃないでしょうかね。

今後も冒頭の「常に初陣」ではないですが、謙虚に自分の立ち位置や置かれている立場を冷静に見つめつつ、足りない部分を補えるようなトレーニングをしていって欲しいです、はい。

スポンサーリンク

ライバルが多士済々…。

ロッテ藤原 食欲旺盛4日で2キロ増「パワーもスピードもついた感じ」(スポニチ)

一方で同じ外野手で、高卒ルーキーの藤原選手の記事。

なんか練習して飯食って寝て朝起きるたびに身体が成長してそうな勢いだ…。

ロッテのドラフト1位・藤原(大阪桐蔭)が新人合同自主トレ第1クールを打ち上げた。この日は30メートル走、50メートル走8本ずつのランメニューをこなし「プロの練習は質が高い。太腿とか筋肉痛だけど、全く使われていない部分が鍛えられる」と話した。

 ただ、食欲は旺盛で、4日間で2・1キロ増に「大きい体になってきた。パワーもスピードもついた感じ」と満足そうだ。15日のオフは同期生とショッピングの予定。「第2クールも筋肉をつけていきたい」と話した。

オフの日は同期とつるんで誰か先輩とっ捕まえて、焼き肉でも奢ってもらいな(笑)。たぶん誰かしら浦和の2軍球場や室内練習場で自主トレしてる中堅・ベテラン選手とかはいるハズだから。この寮界隈のおいしいお店とか詳しい人は多そうだ。

↑おお、ちょうどいいとこに(をいw)

ま、これが仮に福浦御大だったらびっくりしちゃうとこだけど(爆)

以上です。

▼ランキングに参加してます。クリックよろしくおねがいします。

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村 野球ブログ プロ野球へにほんブログ村 サッカーブログ Jリーグ(J1)へ