By: c w
・井口監督「足を生かせない」本拠地の土入れ替え要望(日刊スポーツ)
ZOZOマリン、先日人工芝を思いっきり新しいのに交換したんですが、なるほど土の部分は柔らかすぎるのか…(苦笑)
ロッテ井口監督が7日、ZOZOマリンのベース付近の土入れ替えを希望した。本拠地は人工芝を一新し、6日からリニューアル。
今季は走塁強化をチームのテーマに掲げるが「土が軟らかすぎて、今のままじゃ足を生かせない。選手もスタートを切りにくそうだし(捕手の)田村もホームでワンバウンドすると止めづらいと。替えてもらえたら」と球団に改善をお願いした。
こんな感じの土なんだそうです。
マウンドの状態を確かめる二木投手。(広報) #chibalotte pic.twitter.com/HHCOeoA55u
— 千葉ロッテマリーンズ公式アカウント (@Chiba_Lotte) March 7, 2018
本日、2安打の平沢選手は試合後に送球練習を繰り返していました。暗くなり照明もついています。(広報) #chibalotte pic.twitter.com/JnrbVakNHi
— 千葉ロッテマリーンズ公式アカウント (@Chiba_Lotte) March 7, 2018
今回は「ベース付近の土」の話なんですが、たしかに色がちょっと変だなあと。
なんか以前、どこかの相撲部屋のホームページ(たぶんいつも拝読している高砂部屋だったと思うんですが)で書いてあった話を思い出したんですが、国技館や本場所会場の土俵は呼び出しさんが、各部屋の稽古用の土俵は各部屋の幕下力士が毎場所前に土や俵などを入れ替えて作り直すんだそうですね(特に本場所が大阪・名古屋・福岡の時は各地方の宿舎のとこに)。
ところが、土も俵も定期的に作り変えないと腐ったりひびが入ったりするしっかりと土を踏み固めないと、プリンのような柔らかい土俵ができてしまうので(ゆえに湿度が高い梅雨時の名古屋場所は、より大変らしいですね…)、ビール瓶や、力士が3人ぐらいでやっと持てる重しのようなものでしっかり踏み固めたりして、総出で必死こいて3日間ぐらいかけて作るんだそうです。なので稽古部屋の土俵は俵を使わないとこも多いそうで。
※と思ったらサンスポさんに本場所の土俵づくりを取材した記事がありました。こちらもぜひどうぞ。大変だなあ、呼び出しさん…。
スポンサーリンク
ぢゃ、新オーナー代行、さっそく「仕事」だぞ?(^_^;)
ちなみにZOZOマリンの人工芝をリニューアルした記事も数日前にありました。
・ロッテ人工芝リニューアル きょう巨人戦から使用(日刊スポーツ)
3月6日の記事でしたが…。
ロッテと千葉市は、昨年11月から着手していた人工芝のリニューアルが完了したと6日、発表した。新人工芝はこの日の巨人とのオープン戦から使用される。
総額3億3296万4000円をかけ、フィールド全面14500m2を張り替えた。ミズノの野球専用人工芝で、捲縮加工によりプレーの安定性を向上させるほか、照り返しを低減し、プレーヤーと観戦者の目にも優しい仕様。ストライプと内野のブラウンが印象的なデザインに一新された。
あれ、人工芝は手を付けたけど、土はどーしたんだろうね?素朴な疑問だ。
・ロッテ、河合新オーナー代行がチームに訓示「グループとして全面的にバックアップする」(サンスポ)
更にその同じの3月6日のサンスポの記事として…。
ロッテ球団の新たなオーナー代行に就任したロッテホールディングス(HD)取締役の河合克美氏が6日、巨人とのオープン戦が行われるZOZOマリンスタジアムを訪れ、試合前に選手らに訓示した。
河合代行は「グループとして全面的にバックアップする。一緒に頑張ろう」と激励。すでに井口資仁監督とは就任時に顔を合わせているが、「フラットな球団にしよう。選手側から要望があれば同じテーブルに上げてみんなで話そうと伝えた」という。
今後は球場にも足を運び、球界の最高意思決定機関である日本プロ野球組織(NPB)のオーナー会議にも「可能な限り出席したい」との意思を示した。
ロッテでは前オーナー代行の重光昭夫氏が、韓国の国政介入事件に絡み贈賄罪でソウル中央地裁から実刑判決を受け収監された。重光氏から2月に同職の退任と代表権返上の申し出があり、河合氏が2月23日にオーナー代行に就任していた。
ようし、新オーナー代行、「仕事」だ(爆)
しかし実践を経ないと「気づかない」って点も多いんだなあ。地方球場・ビジターの地であんだけ走りまくっている今季の千葉ロッテで、「てめえの本拠地の土で足を引っ張られる」とはなんつー皮肉な。
で、もし工事が入るとしたら、今日から13日のオリックス戦までの数日間か、3月21日の阪神戦の後、3月30日の開幕戦の間…かな? ま、重機も使って踏み固められるだろうし、しかも面積的には内野エリアの(ベース付近の)土だけだろうから、外野を含めたグラウンド全体の人工芝張り替えよりかはまだ少しは手間はかからないとは思うけど…。
まさにそこらへんは生命線だから、下手にケチるなよ? 親会社。
▼ランキングに参加してます。クリックよろしくおねがいします。


