今年も、千葉ロッテマリーンズのファンクラブから大きな袋に入ったお届け物が我が家に来ました。それらをつらつらと…。

本当は昨日、佐川急便さんから不在通知が入ってたんですが、私自身、今日は夕方までほとんど家に居なかったので、夕方6-8時の時間指定の再配達にしてもらいました。そういえば一昨年から入会して、一昨年・去年と、いずれも佐川サンが持ってきてたような記憶がありますね。

スポンサーリンク
今年は「入会特典プレゼント」ではパーカーを選びました。
で、「入会特典プレゼント」も入ってました。

さっそく風を開けてみますと、箱と衣類が…。

「Marines」と書かれたパーカーでした。XLサイズでもあります。

こんな感じでチームのロゴが胸のとこに。

これをハンガーでパソコンの部屋のとこに吊るしました。
ちなみに去年以前は、

↑2016年

↑2017年。
…と「CHIBA」と書かれてたレプリカユニでした。今年はそれがなくなっちゃったんですね。まあパーカーだと、買い物とか、春秋ぐらいの季節だったら外出にも着ていけますし、「ようし、今度甲府戦の時にユニの上に着ていこう」とアホなことをひとりごちする私でした(をい)
※ちなみにパーカーなんか着るのはたぶん高校生の時以来ですかね…だとすると25年ぶりか(笑)
その他、こんなものも入ってました。
そして、一緒に入ってた箱の中には、


今年の会員証とか、


指定席引換券や自由席引換券なども入ってました。去年までは私が入ってるゴールド会員では、指定席引換券は「平日限定」というくくりがあったんですが、今年からは試合カテゴリーでのくくりになりまして、一番上の「プラチナ」と二番目の「ゴールド」以外の試合はほぼこれで交換して見れるようになったらしいです。
とはいえ、「プラチナ」な試合は、開幕戦とか、交流戦の土日の巨人戦・広島戦とか、ユニフォームとかTシャツが配られる週末の試合…とかそれほど多くはなく(「ゴールド」はそのプラチナの試合がある3連戦の金曜日のナイトゲーム、みたいな試合が多かったっす)、去年以前と違って週末の試合でも「シルバー」のカテゴリーであれば見れるかも、という選択肢の幅が広がったのは嬉しかったですねー。
あと、去年はなかったのが、

「スプリングチケット引換券」なるもの。

4月5月の指定試合で、チケットが引き換えられれば見れますよ、という試合が実質1試合増えることになりました(笑)。
…まあ私自身、指定席引換券で見る試合は、大概は西武戦が多いんですけどね。なんとなく「勝っても負けても相手のチームにもいい選手が多い(特に浅村選手は大好きですね。去年は2試合とも先制のホームラン打たれましたし(爆))」のと、今住んでいる福生市の自宅からだと、一番最寄りなのが西武ドーム(自宅から10キロ圏内ぐらい)にあるんで、今後のスケジュールとこの試合一覧を見た感じだと、4月12日の西武戦でこのチケットを使うと思いますです。

で、また浅村選手の先制弾を見ながらエビスビールを(←やめなさいw)
ガイドブックがえらく大きくなってました(笑)
それとびっくりしたのが、

今年の「ガイドブック」、大きさが去年一昨年よりもえらく大きくなってました。

…何があったんだろう(^_^;)
あと、やはり気になったのは、

おお、ちゃんと井口資仁氏の肩書が「監督」になっている(苦笑)。
※にしても178センチ91キロだったんですね、私と殆ど変わらないんだなあ、体格的には(体重は私のほうが重いけど(泣))。
いやあ今年もいよいよ始まるなあって感じ。今年はできれば3試合ぐらいは見に行きたいんですけどね。たぶんサッカーの甲府戦がJ2リーグになって首都圏近郊の観戦試合が増えると思うんで、うまくお小遣いをやりくりしていかないと…って考えてる次第です。
▼ランキングに参加してます。クリックよろしくおねがいします。


