・ロッテ、好機生かせず 井口監督「延長戦になる前に決めないと」(サンスポ)
昨日はAll for CHIBAデーの習志野市デーだったんですが、習志野高校の吹奏楽部の皆さんの応援が凄かったっす…。
【6月14日 M1-4DB】
延長11回に勝ち越しを許し連勝ストップ…。▼本日の成績はこちらhttps://t.co/Wj93IUS8Cu#chibalotte pic.twitter.com/insReDAESJ
— 千葉ロッテマリーンズ公式アカウント (@Chiba_Lotte) June 14, 2018
セ・パ交流戦、ロッテ1-4DeNA=延長十一回、3回戦、ロッテ2勝1敗、14日、ゾゾマリン)ロッテの連勝は3で止まった。投手陣は先発の渡辺が5回無失点と好投したのをはじめ、粘りの投球を披露したが、打線が捕逸による1点のみに終わった。わずか1日で勝率5割を割り込み、井口監督は「延長戦になる前に決めないと」と悔しがった。
延長十回2死二、三塁でドミンゲスの当たりは中堅の正面を突き、サヨナラの好機を逃した。井口監督は「チャンスは6度くらいあった。詰めの弱さ」と嘆いた。
清水投手コーチ(渡辺に)
「5回無失点なのでナイスピッチングと言いたい。日程の関係で登録はいったん外れる。5度先発して通じる点も足りない点も分かったと思う」
で、昨日はルーキーの渡辺投手…だったんですが、先週同様、後を継いだ中継ぎが打たれて同点にされて勝ちが消えて、更に打線の援護も少なく延長に入って逆転負けという、「いやあ中継ぎ投手陣と打撃陣、ルーキー渡辺に晩飯でもおごってやれ」と先週と似たようなことをつぶやく私でしたわ(泣)。
しかし昨日は凄かったですねー。

「満員御礼」ですわ(笑)
本日6月14日(木)横浜DeNA戦のチケットは、販売予定枚数完売となりました。大勢のお客様にチケットをご購入いただき、誠にありがとうございました。なお、追加発売は行いませんので予めご了承ください。https://t.co/nlH60dZXk6 #chibalotte pic.twitter.com/k7RTnDr5HQ
— 千葉ロッテマリーンズ公式アカウント (@Chiba_Lotte) June 14, 2018


ライトスタンドの一角に習志野高校の吹奏楽部の皆さんが陣取って、
習志野市立習志野高校吹奏楽部による応援の様子です! #chibalotte pic.twitter.com/SF5lTkkqc4
— 千葉ロッテマリーンズ公式アカウント (@Chiba_Lotte) June 14, 2018
明らかに雰囲気が違う…(笑)。
で、習志野高校の皆さんは21時半までという話があったようで、9回表が終わったあたりでお帰りになってました。まあ結果からいえば10時過ぎてからあの延長での体たらくを見ずに済んだのはまさに結果オーライだったんではと(^_^;)
※ところで今日(6月15日)は「千葉県民の日」なんで、千葉の公立の小・中・高は基本的にはお休みなんですけど、昔、千葉で勤務してた時には営業先の某小学校で「2学期制になった千葉市立の小学校は秋休みがあるからこの日休みじゃないんです」って聞いた記憶も。まあ習志野高校の皆さん、お疲れ休みだといいんだけど…あ、そしたらそしたで部活があるかも、なのか。
スポンサーリンク
そして今日から巨人3連戦です。
まあ我が家的には、嫁さん一家が巨人ファン、嫁の実家にマスオさん状態な私は千葉ロッテファン…という事で毎年、ある程度の「緊張状態」になる一戦がやってまいりましたわ(爆)

で、第1戦から「エース対決」ですもの(苦笑)。なんとなく涌井のほうが制球難だと一気にヤラレるような予感も。ひとまず菅野の直球ストレートをドミンゲスがレフトスタンドにホームラン、みたいな事は薄ぼんやりと期待しつつ。
それと例によっての挑発ポスターはこんなんでした。

「無敵戦力」と褒め称えた上で、ひっくり返すと、

「得意」ですからと、しっかり叩き落としてるし(爆)
あと、最近どうも困っちゃうのはうちの嫁さんが、

息子(現在4歳)をしっかり巨人ファンにさせるべく幼児教育を(以下略)
以上です。
▼ランキングに参加してます。クリックよろしくおねがいします。


