夕方に千鳥ヶ淵で桜を見て、夜に立川談之助師匠の落語会を見て帰ってきた後の話です。いやあ長い一日だった(^_^;)
スポンサーリンク
おじいちゃんが緊急搬送されまして。
帰宅すると妻が起きていて、「実はねー、おじいちゃん(=妻の父。現在84歳)がねー、ちょっと変なのよね」と浮かぬ顔を。
実は私が出かける直前にデイサービスから電話があり「ちょっと足元がフラフラしてるんでちょっと横になってもらって、次の次の送迎のワゴンで送りますので帰りが30分ほど遅れます」という話を私が受けてから妻に伝えて、それから外出してたので「あー、なるほどねえ」と。
で、気になってお風呂に入ろうとバスタオルや気顔を持ちつつ、一階の和室兼仏間で寝てるおじいちゃんを見に行ったら、寝てるはずなのに明かりがついていて声をかけたら「トイレ行きたいんだけど、身体がフラフラで動かねえ」とのこと。とりあえず、それは何かの病気の予兆なのかも、と、救急相談ダイヤルに電話するべく二階の電話のとこまで戻りつつ、妻に「念の為、体温計で体温測っといて」と頼み、電話のプッシュを押して案内メッセージに従って相談センターにつないでもらおうとしてたら、階下から妻の「ウソッ??!!」という大きな声が。
「ん、どうしたの?」「熱、39.5度もある」
…で、相談センターに電話する必要もなく、ただちに119番に通報し、数分後に救急隊の皆さんがいらっしゃいました。で、血圧とか諸々を計測して、引き受けてくれる病院を探してたそうですが、いつもだと「夜勤の専門医がいない」と断られるおじいちゃんが通院している総合病院が意外なことにあっさりと引き受けOKということになり、おじいちゃんは毛布にくるまれてストレッチャーに載せられ、少し道幅が広い通りまでそれで運ばれて救急車に乗ることになりました。

で、妻は息子を見てる必要があるんで私が救急車に付き添うことに。この5年で20回ぐらい家族や友人の救急車に付き添ってますが…いずれも「付き添い」で「私本人の緊急搬送」ではないのはいいのか悪いのか(苦笑)。
※なおこの写真は搬送中に足元を撮りました。紙袋の中には防寒用の半てんと、靴を…。
結局入院にはならず、タクシーで帰ることに。
で、救急車で10分足らずで、市内の総合病院の緊急外来に到着しました。


で、おじいちゃんは処置室で血液検査だのレントゲンだのの検査をしており、私は看護師さんが一度だけ問診票を持ってきてそれを書いた以外はずーっと緊急外来用の待合室のソファで座ってました。
この時、ふと考えてたのは、
A:入院になったらどうしよう。
B:熱だけで薬の処方のみでお帰りください、となったらどうしよう。
の二択でした。あとは「いやあ談之助師匠の落語会の打ち上げ参加しねえで帰ってきてよかった…」と(爆)
というのはAに関しては、私自身、実は今週の金曜・土曜と泊りがけで関西に行く用事がありまして「3-4日ほど、点滴治療のために入院してください」と言われた場合、その3-4日目にその旅行とバッティングしてしまうんですね。で、妻一人だけでは子供もいるし車の運転もできないしで「これは事情話して来週明けまで入院させてもらうしかねえかなあ」とひとりごち。
で、逆にBに関しては、現状、本人が身体がフラフラでベッドからトイレにもいけないぐらいの発熱でいきなり「お帰りください」と言われても、タクシーを呼んだはいいが、タクシーを降りてそこからベッドまでどうすんの?という点。そこは「点滴治療や解熱剤で熱下げてもらって、自宅前からタクシー降りて、杖ついたり俺が肩貸せば済む話かなあ」と、やはりひとりごちしてました。

↑本人がストレッチャーに載せられる時に使っていた毛布。勿論我が家のものなので持ち帰る必要が…。

だーれもいない待合室。
で、1時間ちょっとほど過ぎて、診察室の先生に呼ばれまして、検査の結果が出ました。そしたら、
「発熱以外、検査の結果で異常がないんで解熱剤とか出しますのでお帰りいただいて…」
とのことでした(^_^;)。まあ完全に「B」で大的中、だったわけです。
最終的には薬を1回分だけ処方してもらい、緊急外来の受付でお会計をしたついでにタクシーを呼んでもらって、処置室から車椅子でタクシーの前まで移動させて、どうにかタクシーを乗り降りさせて、自宅では杖や私や妻の肩を貸してどうにかベッドまで移動させて、貰った解熱剤と薬を飲んで寝てもらった…という次第でした(私が寝たのは結局午前3時を回ってました…風呂すら入ってないしで(泣))。
そしたら、
翌朝には36度台まで急降下。
という顛末に。「いやあ解熱剤サン、最強だわ、あんた…」と、結局は「発熱で身体がフラフラしてた」だけで特にその他には異常はなかった(念の為検査したインフルエンザも陰性だったそうで)という次第でした。
※ま、それと息子が少し微熱があったんで今日は息子のリハビリも予定されてたんですけどそちらはキャンセルの電話を入れさせてもらいました。
それと今日は嫁さんの誕生日でした。
で、図らずとも今日は嫁さんの誕生日でした。おじいちゃんの事で119番通報して、救急隊の方々が我が家に来たぐらいの時間が午前0時を回ろうとしていて、嫁からすると「よりによって自分の誕生日にこれかよ」という(爆)。
息子のリハビリがキャンセルになったんで、所用をこなしてる合間に、頼まれていた食料品の買い出しをしに西友に行きまして、その西友の中に入っているコージーコーナーで、

いちごのミルフィーユなるケーキを買ってきて、お祝いで食べました。

結構ポリュームがあってしかも美味でした。ついでに書くと底の部分はオレンジではなく白桃でしたが(笑)
で、午後5時ぐらいに私が楽天のネット通販で買ったプレゼントが届きました。


箱の中にこんな紙袋に包まれてましたのは、

大きなマグカップでした。
実はこれ、うちの嫁が自分のブログで「あたし、こういうのが欲しいんだけどー」と記事の最後のアフェリエイトのとこにご丁寧に貼っておいてくれてまして、「あー、こういうのが欲しいのか」と、ただちに楽天で購入して妻の誕生日の日に日付指定(および確実にいるだろう)して購入したものでした。ま、私自身は「人様にプレゼントするブツを選ぶ才能が全くダメ」なので、こうして3つぐらい指定してそこからチョイスしてね…としてくれるのは非常にありがたいです。もっとも嫁からすればサプライズもへったくれもなんでしょうけど(爆)
こうして長い1日、もとい1.5日が終わりました。しかしこれほどいろんな出来事が集中する日もこれまた珍しい…。
以上です。
↑これもまたおいしそうだ…。
▼ランキングに参加してます。クリックよろしくおねがいします。


