まさか特急新設で、中央ライナーと青梅ライナーを廃止するとは…JR東日本。

JR東、特急「はちおうじ」「おうめ」新設(ITメディアニュース)

たまーに、東京(新宿)←→立川(拝島)間を夜の「かいじ」とか「中央ライナー」「青梅ライナー」を使ってのんびり帰ったりしてるんで、自由席がなくなって実質値上げ(510円→750円ぐらいに)になるのは、けっこう残念だったりする。

JR東日本は12月14日、2019年3月16日付ダイヤ改正の詳細を発表した。東京~八王子を結ぶ特急「はちおうじ」と東京~青梅間の特急「おうめ」を平日の朝・夜時間帯に新設する。

「はちおうじ」は東京~八王子を50分強で結ぶ特急。東京発の下りを午後6時~午後11時まで6本、八王子発の上りを午前6時台に2本運行する計画だ。

「おうめ」は東京~青梅を約1時間15分で結び、東京発の下り1本(午後10時30分発)、青梅発の上り1本(午前6時16分発)を運行する。

「はちおうじ」「おうめ」ともE353系で運行。普通車は事前に座席指定が可能だが、座席指定しなくても空席を利用できる着席サービスを導入する。特急新設に伴い、「中央ライナー」「青梅ライナー」は運転を取り止める。

ダイヤ改正はこのほか、(1)富士急行線直通の特急「富士回遊」(新宿~河口湖)を新設、(2)中央線特急「あずさ」「かいじ」をE353系に統一、(3)上越新幹線にE7系を投入し、「グランクラス」も導入する──など。

で、詳細はJR東日本のお知らせ(pdfファイルですが)に乗ってるんですけども…、しかし京王や西武などが500円ぐらいで座れる全席着席のライナーを新設したというのに、そこに全席指定で実質値上げの特急を新設するとはJR東日本の考え方もよくわからん。

スポンサーリンク

ま、それはいいから中央線のグリーン車導入も頼むよ(笑)

で、そのタイミングで特急車両も新型に改められるんだそうです。

↑こちらから、

↑こういうのに(今年は2-3回ほど、甲府戦を見に行った行きor帰りに乗りました)。

たぶんサッカーの甲府戦を見に行くときは、この「あずさ」の全席指定を取って行くことにはなる(もしくは行きに関しては土休日に出る「ホリデービューやまなし」号のグリーン車の指定を取るか)んで、ほとんど自由席には乗らないからどーでもいいんですが、まあ都心から中央線の混雑を避けて、座ってのんびり立川まで帰れる、もしくはその逆…が、実質値上げで乗りづらくなるのはちょっと寂しいような気持ちになりますなー。

ついでに書くと、「中央ライナー」と「青梅ライナー」がこれで廃止になるんですが、特に「青梅ライナー」は夜は2-3本ぐらい走ってたのが、この特急「おうめ1号」だけになっちゃう(逆に朝の通勤時間帯は従来の「青梅ライナー」のダイヤで「おうめ2号」が走るようなんですけど)のは、夜8時台ぐらいに青梅ライナーを狙って乗ってた通勤客からすると痛いだろうなあ。ま、そしたらたぶん数本残る「中央ライナー」の代わりの「はちおうじ号」で立川まで出て、そこから青梅線に乗って…という選択肢になるんでしょうけど。

個人的には700円とか750円とかまで払うんだったら、地元の青梅線の駅(私の場合は拝島の隣の牛浜駅)から東京行きで乗り換え無しで乗れる電車でグリーン車を早いとこ導入してもらってのんびり座っていきたいですわー、というのが本音ですかね。少し早めに家を出て、少し早めの快速・東京行きの乗って、中央特快に抜かれてもいいからグリーン車でのんびりと寝たり本を読んだり…とかを。

一応、中央線と青梅線にも2022年ぐらいにグリーン車が導入される計画らしいんですが、そのためには当該の全駅のホームを10両→12両に延長しなければならず、中央線の駅ならばまだしも、青梅線の駅で結構前後の踏切にそってギリギリに10両用ホームを作ってる駅が少なくないんで(もともと、青梅線は6両編成が基本だったそうですから…それを10両分に延伸した経緯もあったそうで)、これも本当に2022年までに実現できるのか?という始末でして。

特にうちの地元の牛浜駅。本当に12両分のホームを確保できるんかしら?(苦笑)

↑青梅線でも事件の舞台に(;゚Д゚)
▼ランキングに参加してます。クリックよろしくおねがいします。

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村 野球ブログ プロ野球へにほんブログ村 サッカーブログ Jリーグ(J1)へ